周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
極楽寺の境内、参道の脇にありました。知らなければ、丸い池と勘違いしたかもしれません。井戸のそばの案内板には、「山門前を掘りおこしたときに発見された井戸です。鎌倉石を八段積み上げての大きなものです。ここで開山忍性菩薩が粥を施したと伝えられます。昔の人にとって憩いの井戸であったろうと思われます」と書かれていました。貧しい人や病で苦しむ人々を助けた忍性上人の姿が想い浮かぶようです。