旬の野菜と松茸、吉備中央町の味。
道の駅 かようの特徴
開店同時に新鮮な松茸や野菜が並ぶ道の駅です。
田舎そば打ちの体験ができるこじんまりとした施設です。
地元産の大根や里芋など、旬の野菜が安価で販売されています。
平成12年の10月開業の歴史の古い道の駅です。地元の新鮮な野菜・果物・農畜産物加工品や、特産物加工品、手作りせんべい、日用品等の販売。ドッグランやレストラン、ソフトクリームも販売しています。訪問した時期は、シャインマスカットが安かったです。
毎月、真庭市に向かう時にPHV充電に立ち寄る道の駅、朝一番に新鮮な野菜や松茸が並ぶ。朝一に入店すると、おばちゃん達が商品の値段を決める様子が見られる。
2022年9月訪問。吉備中央町はぶどうの産地で今が時期と伺い、値段を見ると……安い!!岡山駅のお土産屋さんで同じくらいのものが4倍近くで売っていた。道の駅ならでは。駐車場も広く、キッズスペースも、レストラン、ジャム作り体験コーナーなどもあり、ちょっとした家族イベントでも利用できる。野菜、工芸、お土産品揃うし、春夏秋冬通して旬の果物野菜が説明されたカレンダー幕はいいなぁと思った。
メダカや野菜などの商品が数多く販売されていました。ローソンも入っており、休憩所に最適な道の駅でした。
地元の旬の食材も多く、安く安全に提供されていますね。ちょっと立ち寄って休むのにちょうどよい場所です。結構混み合うのが難点です。
色々な季節の商品が有りちょっと一息出来る所です。
2013年くらいまで備中にいて、たまにガス抜きツーリングで寄っていた場所。この界隈でいえば、円城も大きいけれども、賀陽もなかなか...。思い出したように岡山道を走ってみて、到着。コンパクトな道の駅ではあるが、コロ助でコロコロしたあととは思えないくらい、お客さんは多かった。ローソンが併設されており、同じく、地域産品と農産物、その他加工品の販売がされている。この界隈では「ブルーベリーおし!!」のようで、ジャムやらアレコレが販売されていた。木工系もとても面白い物が多かった。円城もそうであるが、時期的にハクサイがバンバン売られている時期があったりもして、知っている人はオトナ買いしていく光景をよくみた。何年かぶりにみて、「あ、これこれ」と、加茂川キムチを購入。久々によい訪問となりました。
吉備中央町の名産品がいっぱい。野菜や果物だけでなくメダカもあります。ブルーベリーの飲み物やソフトクリームもあります。食堂のようなレストランがあります。味はまぁまぁです。
地元の新鮮な野菜がたくさん売ってます😘💕
名前 |
道の駅 かよう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-55-6008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

開店同時に出品している農家さんたちが商品持ち込んで値段つけてました。なんだかのどかですねー。