備中松山城への快適シャトル。
城まちステーション(備中松山城 登城整理バスのりば)の特徴
週末には城見橋公園駐車場からシャトルバスでふいご峠まで往復でき、便利です。
体力に自信のない方は、シャトルバスを利用して備中松山城へアクセス可能です。
山道を走るシャトルバスで、家族連れも楽しめる素敵なトレッキング体験ができます。
小綺麗にされた、バス乗り場です。お土産も少しあります。現存天守ですし、もう少し、種類が豊富だといいと思いました。職員の方は大変気さくな方が多かったイメージです。
備中松山城にバスでピストンしてくれます。飲み物はコチラで買って行くが吉。「さんじゅーろー最中」オススメ。
備中松山城へ向かう際利用する登城整理バス乗り場、ふいご峠まで往復500円ですが十分価値あります、駐車場自体は無料だし運行間隔も短いので便利だし建物やトイレも綺麗です。
備中松山城 攻城のベースキャンプ。辿り着いたぁ。GW中日、丁度、12時。駐車場入るのに、30分ほど、待ったかな?この時期なら、これでも満足。楽しみは、これから。シャトルバスは、ひっきりなしにあり、急ぐこと無し。ここの綺麗なトイレで、整えてから。売店は、充実詩てるとは、云えないので、暑いこの時期は、麓で、準備を。ここからは、シャトルバスで、途中まで登って、そこから、攻城開始。
桜の季節に合わせて20年ぶりぐらいに来てみました。下の駐車場までは自家用車で上がれます。周りは桜が見頃で、気持ちの良い風が吹いていました。そこから備中松山城まではシャトルバス(往復500円)で移動するか、または徒歩で上の駐車場まで移動します。有料にしても、このお城は江戸時代初期に修復されたものです。上の駐車場からお城の広場まではハイキング程度の山道ですが、それなりに楽ではないので、靴のチョイスには注意が必要です。それでも、門からのお城の見映えはなかなかのもので、来た甲斐があったと感じました。コンパクトなエリアですが、一見の価値ありと思います。
観光シーズン,週末などは、城見橋公園駐車場に自家用車を停めて、500円でシャトルバスでふいご峠まで往復出来ます。ふいご峠から先は、更に登り20分くらい結構きつい坂が天守閣まで続きます。見晴らしは最高。
ここまでは車でいけます。ここからシャトルバスで城の上の方まで行き、さらに20分で天守閣です。
往復¥1000ですがバスが登った先にある天守までは、20分程度歩いて登るそうなので体力に自信のない方は是非乗ってください。天守までたどり着けなかった私からのオススメです。
地図上はこの先も行けそうですが、実際にはこの先は車では登れないようになっています。ここに車を停めてシャトルバスでふいご峠まで登る仕組みになっています。駐車場は無料でシャトルバスは往復400円です。徒歩でも登れますが、結構急な坂が続くので絶対シャトルバスに乗った方が無難です。さんじゅーろーグッズも販売されており、本物のさんじゅーろーに会うと帰りにいろいろ欲しくなります笑。
| 名前 |
城まちステーション(備中松山城 登城整理バスのりば) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0866-21-0461 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP |
http://takahasikanko.or.jp/modules/takahashi/index.php?content_id=18 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
シャトルバスがある時期だったのでバイクはここまで。往復500円でシャトルバスに乗りました。ここから天守まで歩きはかなりヘビーなので乗るのがおすすめ。備中松山城グッズもありますよ。