鎌倉で味わう 地元ワインと野菜ランチ。
鎌倉ワイナリー・ドメーヌナツメの特徴
落ち着いた雰囲気の店内から長谷の通りを満喫できます。
開放感あふれる空間で新しい体験を提供しています。
鎌倉の魅力を感じながらワインを楽しむことができます。
鎌倉産のぶどうのワインはゴールデンウィークで売り切れてしまったそうですが、いただいたスパークリングワインと白ワインも美味しかったですお土産には安曇野シャルドネと山形デラ・オレンジを買いました。
長谷寺に行く途中で素敵なお店だったのでランチ。気まぐれランチのドリンクをプラス200円でワインに。深みのある赤ワインと鎌倉野菜とアボカド、チキンのランチとても美味しくいただきました。今度は友達とゆっくり飲みに来たいです。
鎌倉野菜を使った料理が食べられ、併設されたワイナリーで造られたワインが飲める。ランチメニュー ビーフシチューランチ1,680円。サラダ・バケット・ドリンク付き。ドリンクは+200円でランチワインに変更できるため、赤ワインを注文。サラダは葉物とラタトゥイユ。ラタトゥイユはトマトが濃厚で美味しい。ビーフシチューの牛すね肉は柔らかく、量も結構入っている。シチューはトマトも入っていて酸味を感じる。さらっとしたビーフシチュー。ワインはオーストラリア産カベルネSV・メルロ2022。辛口の赤ワイン。こちらの「鎌倉ワイナリー」で醸造したもの。渋みはなく、すっきりしていて飲みやすい。ビーフシチューととても合う。ランチメニューはワインに合うお料理ばかり。ワイナリーなので、ぜひワインを飲んでほしい。
昼からワインランチできるの最高〜🍷☀️由比ヶ浜らへんは開放的!都内じゃ味わえない😭ワイナリー併設で自らワイン造りされててステキ。女性のエチケットがかわいい過ぎるし、最早スタバレベルで流行りそうな美味しいワイン🥹甘く飲みやすい鎌倉リースリングをいただきました🥂ランチセットはブラウンシチューをチョイス!軽めに食べながら、ワインも進みます🍽️
2022年4月2日開店落ち着いた雰囲気の店内からは長谷の通りがよく見えて開放感もあります。棚のワイン、磨き込まれた贅沢なグラス、醸造スタートを待つ設備たちからも醸造家でありオーナーのワイン愛が伝わってきます。今回いただいたのはグラス白 小田原 デラウェアグラス赤 七里ヶ浜ピノ・ノワールグラス赤 関谷カベルネフランお味の方は、、、とっても美味しいです!!とだけお伝え致します。私の拙い飲みレポよりも、まずは来店を是非おすすめ致します!!七里ヶ浜で育ったピノ・ノワールなんて、一度は飲んでみないと損ですよね。2022年夏からは施設内にて地元産の葡萄を使った本格的なワイン醸造もスタートするそうです。楽しみです。ドメーヌ ナツメ様Instagram → picon0814素敵なラベルのデザインは茅ヶ崎在住のアーティストyuyu様だそうです。yuyu様Instagram→ yuyuque_art
新規オープン楽しみです。
名前 |
鎌倉ワイナリー・ドメーヌナツメ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

鎌倉でワイン、って珍しくないけど、鎌倉で醸造されているワインと言ったら唯一無二。長谷から徒歩で行ける醸造所でつくられたワインがその場で飲める、しかもお食事と合わせたワインペアリングも楽しめるので鎌倉に赴く理由がまたひとつ増えた、と言うこと♪しかも輸入果汁でなくブドウも鎌倉育ちなので、正真正銘鎌倉ワイン。日本のワインって産地によって使われるブドウ品種も異なるし何よりつくり手さんたちの考えが反映されていて、世界のワイン産地のマネじゃないものが確立されているんじゃないかな。切磋琢磨ありますよね。そんな風に思わせてくれるワイナリーでした。