夜の竜宮城、幻想的なひととき。
片瀬江ノ島駅舎(竜宮造り)の特徴
夜のライトアップが美しい、幻想的な雰囲気を楽しめるスポットです。
竜宮城を思わせる独特な外観で、リニューアルされてさらに魅力が増しました。
シーズンオフでも静かな駅前に、煌めくクラゲの水槽が訪れる人々を惹きつけます。
新宿から小田急線で約1時間10分ほど駅舎が何と「竜宮城」です。駅を出て駅舎を振り返ると、まるでリゾート地に来たような感覚にさせてくれる素敵な駅舎なので、まずは駅舎で記念写真を撮ってから行動スタートですね!江ノ島までは歩いて19分ほど。新江ノ島水族館までは歩いて6分ほどになります。新宿駅から1時間ちょっとでリゾート気分を味わえるのでリフレッシュには最高の場所です。
夜はライトアップされてとても綺麗です。江ノ島駅周辺は昼間は人が多いので遅めの時間がおすすめ。
リニューアルされて良かったですね。クラゲが気持ちよさそうに泳いでいます。
シーズンオフの夜は静かな駅前ですが、外観がライトアップされていて、構内にはクラゲの水槽があります😃
まるで竜宮城。江の島にも、新江ノ島水族館にもこの駅からが1番近く便利!
毎年お正月に片瀬江ノ島駅から江ノ島神社に行っています。2019年は旧竜宮、2020年は工事中、そして2021年は新しい竜宮の駅舎が見れました。くらげの水槽がめっちゃ目立っていました👍駅の向かいにファミリーマートがあるのになぜか駅舎内にセブンイレブンができていましたwそんなにいる!?コンビニ!!!
名前 |
片瀬江ノ島駅舎(竜宮造り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

観光気分が上がる竜宮城を模した駅舎です。漆喰の竜宮造りの楼門、天女、龍、天井の亀が4匹等々、凝った構造でした。こちらから小田急江ノ島線に乗車、帰路につきました。