閑静な神社で出会う、ニ本の大樹。
八幡神社の特徴
美しい新社殿と大樹のクスノキが印象的な神社です。
祭神には応神天皇や神功皇后を祀っております。
記憶に残る神事がしっかりと行われる場所です。
今になって思えば、記憶に残るのはニ本の大樹クスノキだろう。それだけでもこの八幡神社は価値がある。
神主さんがとても気さく。地元の事なら何でも詳しいので聞いてもいいかもですね。何処が誰の所有物件かまで、およそ知ってらっしゃいます。この近辺の事で何かあれば。電話でもとても親切に色々教えて下さります。
週1~2回程、ご挨拶に行かせて頂いております。私には有難い社です。
神事をしっかり行われている神社です。節分、大祓い、ぜひ参加したいです。
祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、河内国茨田郡の神社、大阪府全志、南北神社誉田別命を祀る、延久4年3月(1069年)誉田八幡宮の分霊を勧請した、摂社は稲荷神社。
新社殿も落成して、とってもきれい。神職の御人柄が素晴らしい。とっても良い氏神様です。
神殿も新しく建立されています❗️大きな楠の木があります❗️
品揃えが良い。
ここの神社ははあんまりオススメ出来ない神社です今まで色んな神社に行ったけど1番酷い神社だと思った。
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6911-3602 |
住所 |
|
HP |
https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai4shibu/tsurumi-ku/04012hachimanjinja.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

閑静な住宅街にあるきれいな神社です。