松山城が浮かぶ景色、雲海の特等席。
備中松山城を望む見晴らし台の特徴
無料の望遠鏡で松山城を遠くから楽しめます。
雲海の季節には絶景の撮影チャンスがあります。
国道180号からかぐら街道を上り、アクセスも便利です。
素晴らしい見晴らしでした。無料の望遠鏡もあり、空気も良くて最高でした!
国道180号からかぐら街道を上ると、十字路の左手にある見晴台。無料の双眼鏡まで置いてくれていて、雲海に浮かぶ天空の城“備中松山城”を見ることが出来る。
遥か遠くに、小さく見える。
無料の望遠鏡で、眺める松山城も良いものです。雲海が見える日も、撮影にもってこいです。結構、穴場的な場所だと思います。
雲海の季節なら雲の上に浮かんでいるようなお城が撮影できる可能性もあります。5枚の写真は全てスマホで撮影しました(2018年11月撮影)。無料で使える双眼鏡があるので、高倍率の望遠撮影がスマホでも気楽に撮影できます。
自治体の管理?お金あるなあ。高梁市。美しい棚田が印象的です。
備中松山城が眺めるスポット人も少なく、望遠鏡も設置されています。
松山城が見える、雲海も、きれい。
見晴らし…はあまり良くない気が^^;因みに望遠鏡で見るとこんな感じに見えます。もう少し高地に有ればなぁと思いますた。
名前 |
備中松山城を望む見晴らし台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ここより、もう少し先にある「霧の海展望の丘」が最高👍👍見晴らし抜群。今度は、雲海を見てみたい👀