砲台裏からの絶景、歴史が息づく!
槙山砲台跡の特徴
砲台裏からの壮大な景色は、訪れる人を魅了します。
かつての帝国海軍の砲台跡は歴史を感じる場所です。
土砂崩れ後の開通で、日本遺産を再び楽しむ機会が復活しました。
つい最近まで土砂崩れにて行く事が出来ませんでしたが、開通したとの事で訪問。舞鶴要塞群はこれで2個目の訪問になるが、遺構はいつ見ても、その当時の情景が浮かぶ。
日本遺産です。貴重な歴史遺産だと思います。車で行けますが、道がかなり狭く危険なところもあります。
ここまで車で行きました。道幅は狭く所々ガードレールが無いので車で行く場合は運転に気をつけましょう、一歩間違えば崖下までまっ逆さまです。山頂には車がUターン出来るだけのスペースが有るので安心です。
かつて日本海防衛のために帝国海軍が舞鶴鎮守府を置いた軍港舞鶴を防衛するために置かれた砲台の跡。「日本遺産」の構成文化財のひとつ。他の砲台跡よりも車が通れる道がついているためにアクセスが良いのがありがたい。ただ、道はかろうじて車1台が通れるだけの幅なので、ハイキングとして下から歩いた方が無難でしょう。また、この先に金岬砲台跡がありその道もあるようなのですが私にはわかりませんでした。
名前 |
槙山砲台跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

砲台裏の景色は最高でした素晴らしい👍