河口湖の新しいワイナリーで、贅沢なテイスティング体...
7c|seven cedars winery(セブンシダーズワイナリー)の特徴
道の駅に隣接し便利な立地にあるワイナリーです。
デラウェアスパークリングやマスカットベーリーAなど多彩なワインを楽しめます。
河口浅間神社の千年杉に由来したユニークな名前のワイナリーです。
ワインの試飲ができませんでしたがイベントできました!ロケーションが良い。
ワイナリーの名前は、河口浅間神社( 865年奉斎 )の千年杉に由来しているそうです。( 7本杉 = seven cedars )この醸造所の特徴は、契約栽培者の数や生産量に合わせて、比較的小さな容量のタンクをきめ細かく設置。また葡萄に優しく、かつ少数スタッフでやり繰り出来るような施設レイアウトや醸造用設備を導入しています。短い時間ながら、施設の中を見学させて頂きました。ブドウ畑の中に入るのに長靴を貸していただき、大変たすかりました。
河口湖の新しいワイナリー。商業施設の中にあります。女性のワインメーカーさんがワイン造りを行っています。試飲スペースもスタイリッシュな雰囲気です。その日は5種類もくらい試飲が出来ました。マスカットベーリーAのワインをいただきました。香りも甘すぎす、少し落ち着いた印象。果実味がとても強く、渋みは穏やかで酸味もほどよく後半は清涼感を感じます。購入したワインは少し自宅で寝かせてから飲みたいと思います。ワイン以外に軽食もいただけるようでした。
今回、以前来訪した【7C winery】さんが新たにオープンさせた、【7Cwinery\u0026villa】へ宿泊してきました。コロナ禍や資材の高騰などで、オープンがずれ込んでいました。総合的に、素晴らしいお宿でした。接客はもちろん、お部屋、お料理、どれを取っても、最高でした。ワイナリーだけに、ワインを飲みながらゆっくり寛げました。
名前 |
7c|seven cedars winery(セブンシダーズワイナリー) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口513−5 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

道の駅に隣接するワイナリー🍷道の駅でもワインの取り扱いはあるそうですが、せっかくなのでワイナリーを訪問🍇1000円前後でグラスでテイスティングできました🍇デラウェアスパークリング2024、樽発酵甲州、マスカットベーリーA2023をいただきました🍷デラウェアのスパークリングと、ベーリーA2023が気に入ったので購入しました〜🐱🎀