小町通りで味わう、鎌倉の老舗甘味。
甘味 竹よしの特徴
鶴岡八幡宮参道近くで楽しめる昔ながらの喫茶店です。
人気のくずきりやあんみつは甘さがほどよく絶品です。
紫陽花の季節には店内が賑わい、リピーターも多いです。
平日夕方4時半頃に訪問。すぐ入れました。小町通り沿いにあり、非常にわかりやすい場所にある甘味処です。今日は白玉売り切れで、2色わらび餅(800円)を注文。店内が外からは見にくいですが、賑やかな小町通り沿いながらも落ち着ける店内です。二人席が12個(24名)あります。小町通りの休憩におすすめですね~
土曜夕方の小町通りは、ちょっと休みたいのにどこの店も満員!ところがこの甘味処は空いていた。美味しく楽しく、コーヒーとケーキより断然良かった。頼まなくてもお茶も何度も足してくれて、サービスもとても良い。現金のみなので、そこはちょっと面倒だけど・・・
大河ドラマの影響か、平日でも若者で混雑する小町通り。若者向けの映えるスイーツ店が並んでいるが、この年になると、疲れた体には和のスイーツが欲しくなる。路面の一等地だけあって店は繁盛している。特にすごい旨いという訳ではないし、映えるメニューがあるわけでもない。しかし観光地にしては値段もそんなには高くない、いわゆる普通の街の甘味屋さん。観光地である小町通りにこうゆう店は有り難い。
八幡宮から鎌倉駅に戻る途中で立ち寄りました。周りのお店が建て変わったりリニューアルしている中、ここは変わらず、といった感じです。かき氷の宇治ミルクを注文。お茶成分強めで美味しかったです。ミルクは別添えで余るほどつけてくれました。かき氷で身体の中から冷やして、また外に戻りました。現金払いのみだったので、不便を感じました。ランチの店もそうでしたし、、。鎌倉は少し遅れているのでしょうか。
鎌倉にある昔ながらの喫茶店鶴岡八幡宮の参道にあります「くずきり」を頂きましたかき氷やあんみつも美味しいです。
美味しい。あんこも甘すぎず、黒蜜は絶品。ちょっと一休みするには絶好だと思います。
甘さもほどよく、鎌倉にいくたびに足を運ばせているリピーターです。
小町通りにある甘味処です。炎天下での鎌倉散策の小休止に立ち寄りました。かき氷と迷いましたが、白玉あんみつを食べました。普通に美味しかったです。かき氷がとってもフワフワしていそうだったので、次はかき氷を食べようかと。お茶を頂けると嬉しかったんですけどね。お支払いは現金のみです。
平日でしたが紫陽花の季節だから席は全部埋まっていました。白玉クリームあんみつを食べました。量はかなりありますが味は普通です。
名前 |
甘味 竹よし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-22-3091 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

真冬の小雨降る小町通り、おしるこが食いたくなりここへ入ってみた。若い人はあまり和風の甘味は食べないのかな、年配のお父様やお母様を連れたファミリーなんかもいて、外の若い人たちが食べ歩きする雰囲気とは違って割と落ち着いていて居心地がよかった。餅入りしるこ、甘さが控えめ、小豆本来の甘味を十分に堪能できた。まさしくこれでいいんだよというシンプルすぎるうまさ。スタッフのお母様もお茶を頻繁に注いでくれる。唯一惜しい!!と思ったのは現金オンリーなこと。