神秘的な佐助稲荷神社、朱い鳥居の圧巻。
佐助稲荷神社の特徴
銭洗弁天からの徒歩5分が目安のアクセスです。
住宅街を通り抜けて、朱い鳥居に圧巻です。
静かな雰囲気の中でムードを楽しむ参拝が求められます。
中心地から少し離れているせいか、とても静かで落ち着いた雰囲気。週末でしたが人も少なく、ゆっくりと過ごせました。苔に包まれた石段や、連なる鳥居がとても美しく、歩いているだけで心が整っていくような感覚に。にぎやかな観光とは少し違って、静けさの中で気持ちをリセットしたいときにぴったりの場所です。鎌倉の中でも、またふと立ち寄りたくなるような神社でした。
私にはやや力が強く感じる神社だったのか、珍しくあまり踏み入れたくない感情に襲われました……参拝するのは今じゃないのかも……神社自体は厳かな雰囲気があり、神秘的です。
2025年5月末の水曜日12時頃に行きました,佐助稲荷神社には、年に2度程度で参拝しており、大変ご利益を頂いております。特に出世にご利益があり、これまでの自分があるのもご利益のおかげとしてお礼参りをさせてもらっています。いつも銭洗弁財天へ参拝して、銭洗弁財天の裏から佐助稲荷神社へ続く道を通っています。
銭洗弁天から徒歩で5分強、住宅街を歩き到着します。赤い鳥居がいくつも続き、参道には狐の置物が所々にあります。
参道は民家(住宅街)を通って進みます。なんだか不思議な感じです。鳥居をくぐるとそこはまた別世界でまた不思議です。神秘的でもあります。
朱い鳥居が圧巻でした⤴️参道までは住宅地ですので、静かにしないと迷惑をかけてしまうので、注意が必要です😅
名前 |
佐助稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-22-4711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

早朝行きましたが、凄い空気感に背筋が伸びます。境内は至る所に小さい狐が無数にあり、独特な雰囲気が神社全体を覆っています。懐かしくも怖い感じ。何故か、常に見られている感じがありました。又、不思議な現象もあり、何かがいらっしゃる実感がありました。凄いところかも。