多摩川スカイブリッジで絶景サイクリング。
多摩川スカイブリッジの特徴
多摩川スカイブリッジは、河口側に位置する渡れる橋です。
川崎側からレンタサイクルでアクセス可能な好立地です。
羽田空港に直結する新しい橋で、アクセス抜群です。
富士山好きにたまらない絶景スポットです‼️夕陽も超綺麗です。第3ターミナルから歩いてすぐ。蒲田側から環八を自転車で来るのもあり。天空橋から羽田イノベーションシティを経由して、滑走路横を歩き風向きの運が良ければ頭上を離陸する飛行機をみてソラムナードを散歩する手もあります。高所恐怖症というわけではないのですが、橋の欄干間際に立つのはちょっと怖かったです💦
多摩川の人が渡れる橋としては最も河口側にできた橋です。羽田側から自転車で渡る場合は羽田空港寄りの歩道側から上がる必要あります。橋の上からは空港の離発着がよく見えて、航空写真の好きな方が何名もいらっしゃいました。
川崎側でレンタサイクルを借りて多摩川スカイブリッジを渡りサイクリング。羽田イノベーションシティの足湯スカイデッキでひとやすみして戻って来ました。自転車道路が整備されていて片側一方通行になっている(自動車と同様で左側通行で、川上側が川﨑→羽田で、川下側が羽田→川﨑方面)ので要注意。飛行機は見えますが離発着はわりと遠めです。もし飛行機目当てなら城南島公園の方が近くから見えるのでおススメです。
ゴールデンウィークの午前中に行きました。自転車のレーンも区分けがされていて、歩行者にも安心な作りです。思ったより傾斜が急なので、ランニングをされる方には、きつい橋なのかなと思います。私は橋の川崎側の近くにある、レンタサイクルHELLO CYCLING を利用しました。30分130円で、リーズナブルな価格で良いです。レンタサイクルを借りるのに、スマホで30分ほど悪戦苦闘しましたが、結果的に借りて橋を渡ったのは正解でした。歩くと時間的にも体力的にも大変だったと思います。橋の頂上で周りを見渡すと爽快ですね。欄干から写真を撮るのは、スマホを落とさないよう、要注意です。
最近できた、羽田空港につながる橋。羽田空港方面に散策するには、かなり良いはしで、帰りは電車で帰れます。体力があれば、帰りも歩きとかも有りです。橋自体は派手さはないけど、これはこれで独特のです。コンクリに見える橋梁まで一体な「ラーメン構造」橋みたいです。橋の下側を見に行くと、上がるのに戻らないといけなくなります。橋に興味がない人は直接橋に乗ったほうが、良さそうです。自分は、必ず橋の下側に行く派ですが。橋の上から、大師橋なども奇麗に見えます。場所は、京急「小島新田駅」から歩いて20分位の距離。他にもルートは色々あるかと。
川崎と羽田を繋ぐ新しい橋。天気が良かったので景観はとても良く船も飛行機もヨドバシの巨大倉庫も楽しめました!羽田空港行くのに利用する事はなさそうかな。
名前 |
多摩川スカイブリッジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-200-0436 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

東京側からだと自転車はエレベーターかスロープを使わないと使えず、走行帯も自動車と同じで東京側からは海側を使うので注意が必要。自動車で使うととても便利だがトラックが多い。