静かな路地で楽しむ近江牛すき焼き。
すき焼き 松㐂屋の特徴
近江牛のすきやき重はランチの絶品です。
イケメン店主が美味しさを引き出すお店です。
夜の営業開始が楽しみな和食店です。
ゆったりとした空間でいただくすき焼きひとつひとつがとても丁寧に作られており前菜の見た目も大変美しく、前菜各種の提供温度もそれぞれ考えられていて素晴らしい。メインのすき焼きもお肉を目の前で調理してくださりまさに上げ膳据え膳。とても癒されました。ご馳走様でした。ぜひまた伺いたいです。
ゴールデンウィークの小町通り沿いのランチできるお店はどこも行列…そんな中少しだけ民家立ち並ぶ路地に入ったこのお店、外の喧騒とは別世界…静かにお食事したい大人にはお勧めです。老舗で近江牛の“すき焼き御膳”が頂ける松喜屋さんですが、この地での開店からまだ日が浅いため、要予約ですが繁忙期でも事前予約なら取りやすいかと、思います。お味の方は近江牛だけに間違い無いです。デザートとコーヒー付きでこの立地でこの静けさで¥4000代、たまの贅沢にはよろしいかと思われます😚
訪れたのは少し前ですが。古都鎌倉にふさわしい凛とした佇まい、五代目が作る美しい料理の数々。そして、女将さんが焼いてくれる近江牛のすき焼きは見事の一言に尽きます。卵に絡めたお肉を食した時の感動は筆舌に尽くしがたく、思い出すだけで垂涎してしまうほど。ご飯、野菜、甘味にも良質な食材を用いており、至福の時を過ごすことができました。また是非訪れたい御膳上等のお店です。
2回目の訪問。明治時代に銀座で創業した近江牛のすき焼きの老舗松㐂屋さん、新橋、赤坂、高輪台を経て鎌倉で再スタートをされました。現在のご主人で5代目ですが、4代目の妹さん、5代目のお母様が、息子さんを説得して再スタートが切れました。5代目は神戸で修行をされて腕を磨かれました。もともと松㐂屋さんは、滋賀県の松㐂屋さんの暖簾分けです。前菜は、鎌倉のそうめんかぼちゃ、北海道のとうろこしの冷たいスープ、わかさぎ等々、ご飯は、山形のつや姫と雪若丸のブレンドです。味噌汁の具材は、南関揚げです。締めのお餅は新潟のお米を使用しているとのことです。お昼も完全予約制にしているのは、炊きたてのご飯を出したいという拘りです。お昼は、神戸牛を使用したランチも提供をしています。味は、言うことありません。非常に美味しいの一言です。
味 星3つお店の雰囲気/接客 星1つすき焼きをいただきました。お肉の質や料理のコースはそれほど悪くなかった。料理自体は値段対比でも悪くない。一方で、お店の雰囲気はcheap。飲食店のオーナー繋がりで来てる人が多いのか、けっこう狭い店内で女将とどこぞの飲食店のオーナー達とのガハハトークがあちこちで1時間半なのには参った。正直、非常にうるさかった。高級店というよりも、ファミレスと言ったところか。オーナーとか飲食店関係者が店内で騒いでしまう店で良いお店を見たことがない。お肉の質は悪くないだけに惜しいお店だ。
お昼に行きました。料理はとても美味しかったです。当日、隣の席の人達の声がとてもうるさかった。席が近いから?星1つ減らしました。
近江牛のすきやき重を食べました。お肉はもちろん美味しいですが、つゆがおいしく、そのつゆをかけたご飯で何杯でもいけます。赤だし、漬物も美味しいです。大満足です。
今は昼だけのようですが、これから始まる夜も楽しみ。
店主はイケメン和牛の美味しさを引き出したランチは最高です。
名前 |
すき焼き 松㐂屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

さくらの季節に利用させていただき大満足でした。食材も、味も、接客も、全てにおいて、細部にこだわりがあり、長く磨き込まれたプロの仕事だと感じました。また利用したい素晴らしいすき焼きでした。