井原市の縣主神社で体感!
縣主神社の特徴
井原市の縣主神社は手書き御朱印が大人気です、特にデザインが秀逸です。
猫ちゃんが住み着いており、訪れる人々を温かく迎えてくれます。
参拝の際、宮司さんの温かい対応が心に残る素晴らしい体験になります。
昨日インスタで御朱印の写真を見つけ、調べたら思ったよりも近くで 絶対に行きたい!!と思ったので本日お参りしました。上の駐車場はに行く際、少し戸惑い1度通り過ぎましたが無事に到着!日曜日だったため、混んでいるかと思いましたがスムーズに駐車し参拝する事ができました🙂猫様も人馴れしていて触らせて頂きました(*´▽`人)アリガトウ♡実際に見る御朱印はとても凄くて感動しました!また、参拝する際は 御朱印も頂きたいと思います!
吉方参拝🙏御朱印が凄いです🙂↔️「みずち」 蛇の由来約1500年前、木之子の岩ヶ市にある鳴尾の渕に、巨大な蛇のような生き物「みずち」が現れ、人々を苦しめていました。この地域を守っていた鴨別命(かもわけのみこと)は、人々を守るためにこの「みずち」を退治しました。鴨別命はその後、地域の守り神として神社に祀られ、退治された「みずち」も竜神として祀られています。秋祭りの際には、鳴尾の渕の近くでその魂を鎮める祈りが行われています。また、「みずち」の姿を後世に残すため、大工さんがイチイの木にその姿を彫り込みました。「みずち」のご利益として、根性と粘り強さを授かることができ、さらに金運アップの効果があるとされています。
土曜日の13時頃伺いました。私の前に1人いらっしゃってその方は御朱印を待ってらしたのだと思います。一通りお参りを済ませてから御朱印をもらいに受け付けに行ったのですが申し込み用紙に記入するスタイルみたいで書こうとしていると1人の男性がやってきてお参りもせず慣れた感じで御朱印だけお願いして帰られました…その後もたくさんの方が御朱印目当てにやってきていましたがなんだか悲しくなりました。せっかく素敵な御朱印なのに…せめてお参り済ませて欲しかった…あと、いまいち申し込み用紙の書き方分からなくて…でも受付の方はとても親切で分かりやすく教えて下さって無事郵送で御朱印頼んで来ました。届くの楽しみです🎶
結構山の中にある神社で、最初駐車場の場所がわからなかったんですが、道路から、上にある駐車場まで車で行く事可能なので、そのまま上がってみてくださいね。この神社は、御朱印が凄くキレイなので、御朱印集められてる方は、是非行ってみてください。アットホームな感じの神社ですよ⛩️
神主さんのキャラが最高です👍そして、年々レベルアップして行く御朱印が素晴らしい!是非とも1度行ってみてほしいです。毎月変わるので毎月行きたい。前回伺った時は何人か参拝者が居られましたが今回はネコ様もにも会えて嬉しかったです。
土日のみ御朱印をすぐ書いて頂けるので、仕事が休みになる度にお参りしています。華やかな絵と鮮やかな色の御朱印が有名ですが、私はいつも直に書いて頂ける字の方をお願いしています。猫ちゃんともいつも触れ合えて、いつ伺っても落ち着ける空気と自然で気持ちが洗われます。
手書きの凝った御朱印は値打ち有るな。
工場や住宅地の中に、こんもりしたお山の神社。参道入口から駐車場までの坂道が、ちょっと怖かった~ご近所さんでしょうか?巫女さんと世間話しながら、のんびりとしてました(^^)今回はフツーの御朱印を頂きましたが、次回は、季節のステキな御朱印を貰いたいです。
人慣っこい猫ちゃんが、3匹住み着いています。絵入りの御朱印が珍しく、お願いすると、2週間後位に郵送して下さるそうです。スッキリした、雰囲気の神社でした。
| 名前 |
縣主神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0866-62-8456 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めて行きましたが、色々な神様が奉られていました。参拝にあわせて、御朱印を購入する方ばかりでした。