神秘的な神潜戸でジオパーク探検!
加賀の潜戸(新潜戸)の特徴
佐田大神の生まれた場所で、神秘的な雰囲気に包まれています。
新潜戸の神秘的な景観を楽しむことができます。
ちょっと怖いという印象を抱く人もいる独特のスポットです。
島根半島ジオパークの素晴らしい地形美が堪能できます!
潜戸観光遊覧船で洞内に入ってもらえます。なかなか出来ない体験にとても感動しました。
とても神秘的で良いところでした。遊覧船サービスが提供されていて、料金は一人当たり1,500円です。現金支払のみであるように見受けられました。海も綺麗で良い写真がたくさん撮れると思います。途中、洞窟を通過する際に上から水が落ちてくる箇所があるので、精密機械を扱う方はご注意ください。(ガイドさんが事前に教えてくれます。)お越しの際はこのスポットではなく、マリンプラザしまねを目指すようにカーナビをセットしてください。
ちょっと怖い。
佐田大神の生まれた場所。
名前 |
加賀の潜戸(新潜戸) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

神潜戸とも呼ばれる洞窟。佐太大神の生誕地と云われている。洞窟の入口は3箇所で高さ40m、長さ200mと規模は大きい。母親の枳佐加比売命が洞窟を金の弓矢で射通した所、光が射し込み『輝けり』と言ったことが加賀という地名の元になっている。射った矢は沖の小島を貫通したとされ穴が空いている。この小島は的島と呼ばれ洞窟と穴は直線上にある。観光船に乗ると洞窟の内部を航行してもられます。中には枳佐加比売命の社があり鳥居を見ることができます。現在でも洞窟の付近を密かに航行すると突風が吹き事故が起こると言われている。基本的に観光船で訪れる所です。陸路でも不可能では無いが、少し危険が伴い神域とされる場所なので止めたほうが良い。