特選和牛と古民家の贅沢。
炭丹屋の特徴
シャリシャリの氷を最後まで楽しめる、夏にぴったりの一品です。
目の前で焼いてもらえる料理の香りと味が絶妙で大満足でした。
子連れでも安心してゆっくりできる座敷が魅力的です。
とてもステキなお店雰囲気もお食事もとっても良いテーブルの呼び鈴も響きが良くて何度でも鳴らしたい半熟のゆで卵のたこ糸を引っ張りたくて迷わず注文パフォーマンスだけに留まらず優しい味付けお肉によく合いましたもちろんお肉も柔らかくてタレもまたおいしい尖ってなくてちゃんとお肉の味を引き立ててたレモンに丹波の丹のわさび文字ちゃんと見つけましたよそれから、お弁当についているお茶オーナーが昔、新幹線に乗った時のお茶に何やら熱い思いがおありとか→写真撮るのワスレタごはんはこのお肉に合うお米なのかな?もう少し粘りと僅かに甘みがある方がワタシ好みだなお手洗いもステキでしたAesopのハンドソープの癒しの香り。
メイン通りから外れて分かりにくいけど、古民家を1、2階とも綺麗に改装されていて、美味しい肉を堪能できました。カメムシ等の虫がいっぱいいそうと思ったけど、天然の忌避剤で防虫処理をされているそうで、しっかりと管理されていました。ごちそうさまでした。
真夏日にサイクリング途中、休憩で立ち寄りました。テイクアウト、イートインどちらも可能ですが、パッと見の印象と違いイートインは古民家をリノベーションしたどっしり落ち着いた店内。元々、リノベーションを専門にしている企業さんだそうで、トライアル的に古民家を飲食店にして自らで運営されているそう。窓から見えるお庭や、店内のインテリアなどどれも素敵でした。ビール、和牛の串、メロンのかき氷という欲望に従ったへんてこオーダーをしてしまったにも関わらず、快く対応くださり、それぞれ持ってきて下さるタイミングも抜群でした。ビールでクールダウンしながら、いただいた地元で取れたホタルイカを食べながら待つと、焼き立ての和牛串が。ジュワッと肉汁が出てきて旨みたっぷり。もう一本おかわりしたいくらい沁み渡る美味しさ。食後のメロンのかき氷は、季節限定商品。メロンが甘くて、ミルクのかき氷と本当に合う極上スイーツ。こちらのかき氷は、温度が低めだそうで、冷房の効いた店内で食べる場合、寒くなってしまうので、冷房が直あたりしない席をオススメいただきました。スタッフさんも優しく丁寧、抜群の接客。また立ち寄りたい!
古民家のなんか懐かしい雰囲気の中で特選和牛ステーキ重をいただきました。お肉の焼き加減もちょうど良く、美味しくいただきました。わさびが添えてありましたがお肉そのままでも十分美味しかったです。また是非伺いますご馳走さまでした。
ふわふわ系ではなく、シャリシャリの氷で最後まで美味しく頂きました。マンゴーが最高。
道路側から見ると持ち帰り用窓口?で何の変哲もないお店ですが、店内での食事を聞くと狭い通路を通った裏側に入り口が有り其処には別世界(大げさ?)かと思うくらいの古民家風の部屋が有り昭和レトロが醸し出されて凄く良い雰囲気でした。雨の中のツーリングで天橋立はよく見えないし、雨風が強くて歩けなかったので思い切って特選和牛ステーキ重を戴きましたが少し御高めですがその価値は十分にありました。2階も有り案内もして貰いました。
落ち着いた雰囲気で子連れでもゆっくり楽しめる座敷もあり、料理も目の前で焼いてもらえて香りも味も良く美味しかったです!(^^)また行きたいと思います。
肉質もいいしタレが絶妙。
宮津市に行った際に利用させていただきました。落ち着いた古民家で炭焼きの和牛を堪能しました。ボリュームも満点でお腹いっぱいになりましたが最後にハニーレモンもちゃっかり頂戴しました。宮津や京都北部というと魚介類が有名ですが、こんなに美味しいお肉が食べれるなんて何か非常に贅沢な気分でした。また寄せていただきます!
名前 |
炭丹屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3898-0888 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

焼き肉が食べたくて、探していたらここを見つけて入ってみました。ステーキ弁当をいただきました。(2500円)お肉が柔らかくて、美味しかったです。輪切りのレモンに乗せたワサビをお肉に付けて食べると、一層美味しくいただけました。ゆでたまごは、無くても良いかな。お値段は、お肉のレベルからしたら相応かもしれません。あまり、わかっていませんが。妻は1500円の弁当にしましたが、こちらも焼き肉に味がしっかりとついていて、おいしかったです。個人的にですが、ご飯は柔らかめの方が、このお弁当には合うように思います。日本人には、ご飯がやや固めかなあと思いました。量も、もう少し多くても良いかなと。それと、できればですが、お味噌スープのような飲み物をつけた方が値段的にリーズナブルになるように思いました。外国人のお客さんも多いようなので、宮津の世屋味噌でつくった日本のスープをお出しするのも良いのではないでしょうか。(赤だしのインスタントでも良いですが)お店の雰囲気は、昔ながらの畳の座敷でゆっくりとくつろぐことができて、食事のあとは、そこで昼寝でもしたいくらいの場所でした。