豪華なホテルで鳥居の大蛇。
國司神社の特徴
階段を登ると見える美しい鳥居が特徴です。
鳥居の注連縄が大蛇と話題になっていますね。
豪華な雰囲気のホテルが近くにあります。
鳥居の注連縄が大蛇だったのに、アップで撮るのを忘れた。痛恨。参道を登ると右に(拝殿兼?)神楽殿、左に本殿というちょっと変わった配置。神楽殿の両側面に和歌の板が2枚ずつ、奥の2枚はこの地のにひた池・新太山を詠んでいる。大蔵卿隆教の歌は年代に疑義あり、説明板がある仁池でコメントの予定。楢園集の作者は笠岡出身の国学者・神道家小寺清先。曇ると程なく夕立になるいほすなの里…「い草干すな」と「藺土(い草の漂白に使ういどろ≒いすな)」を掛けた?旧仮名は「ゐ」なので違うかな。
ホテルはかなり豪華です(原文)hotel lumayan mewah
なぜ?すぐ側の高速を走っただけなのに…
名前 |
國司神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

階段を登るとあります。良い雰囲気です。