岩屋観音院、秘境の静寂な空間。
スポンサードリンク
近年あまり手が入った形跡がなく、観音院の建物は荒れ果てている。北に回り込んで奥の院?まで行けば、笹賀から上出部にかけての展望がある。
名前 |
岩屋観音院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
岩屋観音院岩屋観音院廃墟から分岐より①岩屋の石鎚大権現と②山上の大岩 石鎚大権現へ刈谷公園のフェンス沿いに小さな祠の観音堂があり そこから西へ進と登山口があり 登山口から10分ほどで岩屋観音院へ 観音院は廃墟でそこ横へ 更に山を進む道があり分岐になり右上は 石鎚大権現へ 左下は岩屋観音へ到着する, 石鎚大権現は岩屋で 波打ち屋根がつけらており 岩には岩屋十一面観音菩薩が彫られている, そこから出部市内が望める。分岐に戻り山を登ると 岩屋観音は開けた場所に 大岩があり, 大岩の上に祠 石鎚大権現として石鎚蔵王3体権現 が祭られる。こちらも山上なので展望が開けている。井原市下出部町。