藤沢駅近で贅沢な休日。
小田急百貨店 ふじさわの特徴
多彩な店が揃い楽しく、特に食事は美味しいお店が豊富です。
LINEクーポンの配信で、化粧品や雑貨のお得感が魅力的です。
静かな雰囲気の中で、ダイソーも入っていて驚きの発見が楽しめます。
化粧品や生活雑貨DAISOもあり、地下で贈答用のお菓子や食品も見れるので休日にプチ贅沢を楽しむにはちょうど良いです。入ってみないとどんなお店が入っているかわかりにくいのですが、整体もオススメです。上の階にももう少し気軽に入れるカフェがあったらいいなと思いますが、周辺に沢山あるのでそれほど困りません。
江ノ電藤沢駅と直結のデパートで、利便性は高いです。最上階はレストラン🍴街で色々な味覚を楽しめます。
以前、藤沢には西武や丸井といった百貨店/デパートがありましたが、今では数も少なくなりました。朝10時の開店とともに小田急へ入ると、立ち並ぶ店員から「いらっしゃいませ〜」と頭を下げられ、ちょっと気恥ずかしさを感じます。贈答品といえば、まずは百貨店、名の知れたお店も多いですし。休日でも朝一であれば空いていて、ゆっくり選べるかなと思いましたが、お店によっては先客がいて待つこともありました。でも、落ち着いた雰囲気でワサワサした感じがないのはさすがですね。
旅行で、駅近くのホテルに宿泊するので、夕食の買い出しで寄りました。江ノ電 藤沢駅と直結している百貨店でした。ホテルと提携しているパーキングからも近いので、荷物のカバンを持ったまま行きました。初めてなのでB-1の食品売り場を食材を見ながら一周するかしないかで警備員さんが張り付いて来ました。(笑)怪しいと認識されたのでしょうか?向きを変えるとぶつかりました。何確認だったんですかね、そんな至近距離。警備が素晴らしい食品売り場です。(笑)百貨店の食品売り場としては「生しらす」やお刺身がとってもお値打ち価格でビックリしました。購入して夕食に頂きました。美味しかったです。
多彩な店が入っていて楽しいです。
店員さんはどこのお店も親切だし、ダイソーも入っているし、食事も美味しいお店が多いし、助かってます。
相変わらず駐輪場がショボイです。特にバイクの鎖が短すぎてロックに苦労する。善処願います。
いつも新宿とか町田に行っていたので 閑散としていてビックリしました。 百貨店なのにヨーカドー?と思うくらいでした。 駐車場は隣接している立体が提携になっていますが 交互通行だし狭いので 真ん中を下りてくる車がいると怖いです。
LINEクーポンで、化粧品や雑貨、食料品のクーポンが配信されたりしているので、遠方から通っております。→百貨店の管轄のメインは1階と地下1階ですが、周辺圏の顧客に合わせた店舗づくりになっており、満足のいく配置になっていると思います。食料品は、百貨店らしいテナントで満足しています。また、コインロッカーは無料なのでありがたいです。店舗もよく見ると味があり、個人的には好きです。
名前 |
小田急百貨店 ふじさわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-27-6000 |
住所 |
〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢21−1 ODAKYU湘南 GATE地下1階~1階 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

藤沢の老舗です。こちらはテナントはそこそこあります。新宿の小田急百貨店を想像して行ってしまうと、デパート感が全くなく。ビックリします!テナントさんのラインナップ、デパ地下テナントの少なさはやっぱり藤沢の課題ですね。立地は抜群なのに勿体ない。本当に他の駅のアトレやラスカの様な駅ビルの方がまだ良いです。小田急さんには新宿以外も頑張ってもらって、藤沢を盛り上げて欲しいです。原点に帰ってマーケティングした方が良いです。