周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
こちらの出羽三山参拝記念碑群は、美しく巨大な楠木の根元に鎮座しています。一番古いものは天明元年丑年1781年11月のもの。天明2年から大飢饉が訪れ、天明3年には長野県浅間山で大噴火。そうした一連の出来事の前の束の間の平和なときだったのかもしれません。楠木が雨風からの浸食から石碑を守ってくれたのでしょうか。いずれの石碑も非常に状態が良く、立派な楠木や杉の木の醸し出す神聖な気配を身に纏ったいる姿を目にすることができたので来て良かったです。