桜と富士山、最高の絶景!
お伊勢山の特徴
富士山を望める絶景スポット、特に日暮れ時の雰囲気が魅力です。
大月駅から7時発のバスで簡単にアクセスできる利便性があります。
秀麗富嶽十二景の一座として、登山初心者にも優しいコースが特徴です。
2025.4地元の方に進められて真木お伊勢山に行って来ました。よく整備された里山で、とても愛されているのが分かります。お伊勢山と花咲山を登山して来ました。
墓地の端に小さな芝生広場があります。富士山が山の隙間から綺麗なシルエットで見えました。フォトスポットです。専用駐車場はありませんが近隣に停められました。春は桜が綺麗そうです。ベンチが有りますが、汚くて座れません😭
日暮れ間際で、富士との距離感が絶妙な場所です。最寄りのバス停から10分で来れます。帰りは大月警察署の辺りまで歩いてバスに乗ると、とても暖かかった。客は自分のみ。2023/12/24
15分で山頂に行けます。桜が素晴らしく綺麗で、非常にオススメ❗️神社に駐車場あります。
秀麗富嶽十二景の8番山頂その②岩殿山とセットになりますが、1日で登るとなると、かなりかかります。お伊勢山だけだと15分位で山頂に😊晴れていると、山頂からは富士山が見えて良いです😊4月は桜の時期と重なりかなり最高😆!写真家の白籏史朗氏の顕彰碑があり、説明書きがあります。五福参りの説明がありますので、順次周るのが良いですかね😌2022.04
初めての方は辻バス停で降りて五福参りのコースで登るのが一番分かりやすいと思います。バス停から案内看板が立っているので。
秀麗富嶽十二景の一座になっているだけのことはあります。標高は560m程度で最も登りやすい割には、正面には富士山がどっしりとその姿を見せてくれています。山頂標識よりも一段上からの眺めが良いですが、そちらはほぼ墓地なんですよね。
名前 |
お伊勢山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

桜と富士山を狙ってお伊勢山へ、そのまま花咲山も縦走しました🌸🗻大月駅から7時発のバスで上真木バス停で下車して登山口はすぐです。登っていくとキレイなトイレもあります。花咲山も景色が開けていて、ところどころ鎖もあったりして楽しめました。また来年の桜の時期にも行きたいです。