若洲海浜公園からの眺望、絶景の東京ゲートブリッジ!
東京ゲートブリッジの特徴
若洲キャンプ場からエスカレーターでアクセス可能な東京ゲートブリッジです。
若洲昇降タワーからエレベーターで遊歩道に出られます。
高さ87.8mのトラス構造で東京湾の眺望が楽しめます。
ドライブがてら立ち寄って来ました!東京ゲートブリッジはとても綺麗でした。近くの公園では駐車場も大きく釣り🎣などもしてる人が居ました。
2025年7月例会の海の日の記念ウオークで、若洲海浜公園から東京ゲートブリッジが見えました。大型車両もミニカーのように見えます。また、航空機も小さく見えるくらい、東京ゲートブリッジは巨大です。私は東京都ウオーキング協会(TWA)の会員です。TWAの例会で街歩きをしています。その際にいいなあと思った場所をスマホで撮影していましたが、グーグルマップにも投稿しようと思い立ちました。懐かしい場所を久しぶりに訪れてみると変わっていた!、ということに新鮮な感動があったりします。この思いを皆さんと共有できたらと願っています。
日曜日の午前中に京浜島つばさ公園から若狭海浜公園に向かう途中に通りました。交通量少なく風景を楽しみながらのんびり走れました。
車で何度か通って歩いてみたいと思ってました。冬晴れで寒いがまぁ散歩日和。若洲昇降タワーの反対側は行けませんよ…初めて来る自分達にエレベーター乗り口にいた警備さんが教えてくれました。鉄塔…トラス部の1番高い場所の下に腰掛けのベンチまで歩いて引き返しました。高さはベイブリッジより少し低いようですね。若洲と反対側の中防昇降タワーは春など人が集まる時は利用できるのかしら?せっかく作ったのに…ベイブリッジのスカイウォークと一緒で宝の持ち腐れ的な印象。人が集まらなければ仕方ないですね。
若洲キャンプ場側から無料のエスカレータで橋に登り歩く事ができます。が、反対側で下りられないので往復する必要があります。それでも心地よい海風と23区で一番の開放感か味わえます。
2022/08/29若洲公園の脇にある若洲昇降タワーからエレベーターで昇ると東京ゲートブリッジの遊歩道に出られます。東京のベイエリアを無料で一望できる、贅沢なスポットです。橋から見下ろしたら丁度大きな船が橋の下を通過するタイミングで、手を振ったら振り替えしてくれました。普段そういうことはしないのですが、そうしたことをしたくなるくらい開放的な場所です笑景色は他の方も投稿しているので私は遊歩道にいってみて気がついた注意点をいくつか紹介します。①遊歩道といってもレインボーブリッジのように歩いて渡ることはできません。中央防波堤へは渡れないので注意しましょう。私は渡れるのだと思って、往復ですごい歩いちゃいました( ; ; )②中央防波堤側から遊歩道に登ることもできないので注意が必要です。③遊歩道上にはお手洗いがないため、若洲公園の公衆トイレを利用します。④自転車で遊歩道に上がることはできません。⑤遊歩道の清掃のタイミングだと上がれないみたいなので、事前に調べてから行くことをお勧めします。ご参考までに!
初走りしました。一般道なのでタダです。盆休み中なので交通量も少なくゆっくり渡り、展望を楽しみました。渡ったあと対岸の海の森水上競技場から撮影です。人もほとんどいないし意外とのんびり出来ます。なんにもないですが。でも運が良ければ何らかの撮影に遭遇‥です。
眺望良好。風も気持ちよく、のんびりできる穴場スポット。2022/8/21現在、徒歩では若洲側からしか入れない為、海の森側は人は少なく、所々ベンチもあるので、一人になって思索を巡らしたり、散歩するには良い場所です。
東京湾が一望出来る一般道路上の橋で、江戸川区と大田区をあっという間に移動出来ます。新木場駅からバスもあります。若洲海浜公園からアクセス出来る階段があり、ブリッジ横の歩道に上がれば歩けます。
名前 |
東京ゲートブリッジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5463-0224 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

遠目からの見た目がカッコ良い。観光地ではない。千葉方面から川崎方面に向かう途中に重宝します。高速よりもちょい遅くなるが、景色もよく信号も少なく気持ちよく走れるので好き。千葉でのサバゲー後にここを通るのが好きです。