高尾山口駅徒歩5分の新しいおいなり屋!
高尾すみれ庵の特徴
高尾山口近くの新しい和食店で、特にお稲荷が評判です。
2Fのイートインスペースで、美味しい高尾すみれ椀を楽しめます。
平日登山前に最適なテイクアウトができるお店です。
お土産いなりの5個セットを購入しました。自宅でいただきました。とても美味しかったです。テイクアウト用の袋も可愛いです。
高尾山口駅より徒歩5分ほど。ケーブルカーの前のお土産屋さんが並んでいるところにあります。・・・おすすめポイント・・・✽おいなりさん / ゆったりできる / 登山のお供に✽お友達と / おひとりで・・・メニュー・・・✽桑都焼(鳴門金時) 200円高尾山を登る前に、ふらっと立ち寄りました!美味しそうなおいなりさんやスイーツなどいろいろ販売しています。テイクアウトで購入もできますし、2階にはイートインスペースもあります◎掘りごたつの個室もあって嬉しい!限定の桑都焼(鳴門金時)を頼んでみましたが、これがすっごく美味しかった♡もちもち食感の生地の中に、鳴門金時の甘さが合わさってたまらない!美味しくて、あんこも頼めばよかったと後悔。高尾山を登る前におすすめなお店。気になる方はぜひ行ってみてください〜!
高尾山からリフトで降りてきて、お土産屋さんを見ていたはずが、こちらのお店が気になり、丁度小腹も空いてたので!◉どんこいなり 200円お稲荷さんは3種類から選べます。小ぶりですが、しっかりとしたお味で大満足!美味しかったです。
高尾山ケーブル乗り場手前にあるおいなりやさん♪ 箱入りもありますが、ひとつでも購入できます。「大豆ひじき」と「山菜」の2種類あるので、味比べしたく1個ずつ購入。食べ歩きか持ち帰り用か聞いてくれます♪山頂で食べたい旨伝えるとビニールに包んでくれました。高尾山は親切で明るい店員さんが多いですねー(^-^)♪♪♪おいなりさんの他にも牧場ミルクのソフトクリームや桑都焼きなど、いろいろ気になるメニューがありました!またぜひ寄らせてもらいます♪ちなみにお店の前にいる紫のマスコットはモモンガのモモちゃんというらしいです。リスではなかった(°_°))
すみれいなり てんぐいなりをテイクアウトで1つずついただきました。小ぶりだったので、4つくらい普通に食べられそうです。味付けも濃くもうすくもなく、ただ少しお米の水分が多いかな?と思いながら、あくまでも私の好みなので。また高尾山に行く時、他のものも食べてみたいです。追記1ヶ月くらい後に行ってまたいただきました!お米の水分も普通で、前はなんだったのか?って感じで美味しかったです。涼しい時期になったらお持ち帰りしたいです。
2Fのイートインスペースで高尾すみれ椀 (冷) いなり2個セットをいただきました。席数は少ないですが、軽く食事するにはよいかも。なお2Fには、予約制の個室も1つあります。
4月OPENの新しいお店。紫💜とモモンガのももちゃん。1階はショップ、2階がイートイン。ちょっと狭いですが綺麗で落ち着けます。お座敷スペースもありましたが予約制なのかな‥?そうめん、お稲荷さん美味しいです。見映するし少量なので、女性にお勧めです。
高尾山口に最近出来た、食い物処。久しぶりの高尾山口から上がろうとしたら、朝早くやってた(土日8時)。朝飯食べて、山登れます。自分は、家で朝食派なので、いなり寿司を一つテイクアウト。お稲荷さんは、ニ種類。山菜ものと、豆もの。山菜もの(すみれいなり)を注文。食べながら、山道に向かう。いなりは、好みが分かれるかな(小さい)。自分にとっては、「朝、いなりが手軽に食べれる」のはなかなか良いです。そこそこしますが。朝からやってるところ、少ないし。いなり以外にも、色々有ります。場所は、ケーブルカー乗り場周りの、土産物屋街?。帰りにも飯前の腹もたせで、いなり(てんぐいなり)を食べる。
お稲荷とおむすびをいただきました。おむすびはシンプルな塩むすびで素材の良さがとても感じる味です。どこか懐かしさも感じ、一緒にいただいたメンバーが揃えて同じ事をいっておりました。お稲荷は山菜と非常に相性が良いです。高尾山登る前に購入して山頂でいただくのも、お家に帰る途中の車内でもいいのかなと思いました。ごちそうさまでした。
名前 |
高尾すみれ庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-665-0176 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

めちゃくちゃ美味しい!!!✨2階でイートインさせてもらいました。レモネードも美味しかった♪