蕨市で遊ぶ、楽しい夏まつり!
蕨市立 福祉児童センターの特徴
蕨市で一番大きい児童館で、のんびりした雰囲気が魅力です。
3階建ての複合施設には、教育センターも併設されています。
乳幼児用の部屋には、滑り台やボールプールが完備されています。
懐かしい…20年以上前通ってたけど荒井先生と荻原先生元気かな〜
のんびりした雰囲気の所です。廊下も階段も広々しています。職員も感じがいいです。3fの集会室にピアノが有ります。
蕨市で一番大きい児童館です。乳幼児ルームには大きな滑り台が2台の他、新生児も遊べるようなオモチャから2、3歳の子が遊べるようなものまで幅広いです。トイレにはオムツ交換台もあります。絵本は少ないです。■1つ気になる点いつもJPOPが延々と流れているのでうるさい‥。他の児童館はBGMがないので余計に気になるせめて子供向けの童謡とかなら許容できるのに。
小さい子供がいても遊べます。あと、卓球台があるのでやりたい人は行って良いと思います(卓球やってるひとも)。
職員の方々がホントにお優しい。安心して子供たちを遊ばせられます。
昨年センターでの夏まつりに行きました。子供たちが大喜びする手づくりのゲームやアトラクションがあり、スタッフさんも優しくてボランティアの学生さんたちが盛り上げてくれていました。
職員の方も優しく、話しやすいです。市立なので、公立保育園から異動された保育士さんもいらっしゃり、保育園のお話も聞けました。乳児はあまり遊べませんが、幼児は色々な玩具があり、楽しそうでした。ベビーベッドもあり、オムツ替えも出来ます。定期的にイベントもあるようです。駐車場ありますが、午後は満車の可能性ありです。
子供たちが小さいころから、お世話になっていました。職員さんも良い方々で、一生懸命です!
当番せいの救急外来でしかたないとは思いますが点滴とかがないのはショックでした。先生も看護師さんも優しいでした。赤ちゃんが多いですね。
名前 |
蕨市立 福祉児童センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-431-7300 |
住所 |
〒335-0004 埼玉県蕨市中央4丁目9−22 蕨市児童福祉センター |
HP |
https://www.city.warabi.saitama.jp/kosodate/1004095/1004634/1004668/index.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

第二と第四日曜日に社交ダンスの練習をしてます。メンバー募集中。体験・見学できます!