中川原で自然美を満喫!
柿其橋の特徴
中川原では柿其川と木曾川が美しい合流を見せている場所です。
自然の美しさを感じながら散策できるスポットとして人気です。
河原への降り口を探す際、少し迷うこともあるようです。
柿其川が木曾川に合流する谷間は中川原(中河原)と呼ばれています。木曽地方の河川は、太古に褶曲隆起した花崗岩質の山塊を浸食して流れ、雄大で美しい峡谷景観を形成しています。ここでは木曾川が大きく蛇行していますが、これは勾配がかなり緩やかになっているためですが、その蛇行流路の頂点に柿其川が横から衝突するように注ぎ込んでいるのです。したがって、流水による破壊力=浸食作用は弱められ、その結果、花崗岩質の大きな岩が細かく砕かれずに残り、寝覚めの床に似た美しも雄大な峡谷地形と景観をもたらしました。そのため「南寝覚」とも呼ばれ、景勝地としても有名です。美しい峡谷の上を渡る橋は柿其橋です。ここが柿其峡谷の入り口で、少しのぼった地点には水路橋があります。合流地の狭い岩山を境内とする八剱神社も名所です。
【5月27日】
Just walked pass and enjoyed the beauty of the nature
名前 |
柿其橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-57-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

河原への降り口を探しましたが、分かりませんでした。