四季折々の花畑と特産品。
道の駅 笠岡ベイファームの特徴
四季折々の花が咲くポピーやコスモスが楽しめる、絶好の撮影スポットです。
鮮度抜群の地元食材や魚が豊富に揃っており、道の駅らしい魅力があります。
生の牛乳を使用したジェラートが最高で、特にバニラはおすすめの一品です。
10月18日(土)コスモス見に行きました。道の駅の北側てほぼ満開でした。背丈が低いので写真撮りやすいです。(北房のコスモスはかなり背が高かった)週末でしたがさほど混んではいませんでした。途中の一方通行の道で大きな事故してました。訪れる際は安全運転で。
綺麗な道の駅です。トイレもキレイです。店舗などはこじんまりしています。ゴミは飲料のペットボトル等は捨てられますが、弁当がらなど普通のゴミは捨てられません。毎回車中泊をしていると夜中まで爆音を出して走る車がいて仲間がワイワイ話していることが一番評価を下げることです。
笠岡ラーメン食べに行きましたが臨時休業で代わりに寄ってみました。ひまわり畑が綺麗でした。ただ全体的に食べ物の値段は高めで、レストランも混み過ぎて入れなかったのはマイナス。
ひまわりの時期なので期待して行ったら、確かにたくさん咲いてはいるが、思ったより小さかった。たまたまなのか?毎年なのか分からないけど、もう行きたいとは思わないかな。道の駅も頑張ってる感じはあるが、値段もそこそこするのでほとんど買わずに道の駅をあとにした。
しゃこ丸天の見た目が苦手な人もいると思いますが、味は美味しいし、お土産に買って帰ると話題性もあるのでオススメです。買ってその場で食べて美味しかったので、お土産用にも買って帰りましたが、妻の反応が良かったです。絶品トマトは、トマトの味がするけど甘くて1歳の娘もパクパク美味しそうに食べました。焼き海苔は和風パスタや味噌汁に入れて食べています。感動こそないものの美味しいです。パスタにかけるとお洒落です。東京わらび餅は値段も200円くらいで柔らかいけど弾力もありこれまた美味しかったです。
季節毎に花が咲いて綺麗ですよね。無料というのも有難いです。連休などはキッチンカーがでたりイベントもあって良いと思います。売店にもいろんなものが売られてますし鮮魚もあります。が、料金はお高めかなぁ。ま、道の駅料金だから仕方ないかな。外のフードコートのチーイカの天ぷらは400円の割には美味しいです!食券スタイルも良いですね。コロッケは牛蒡がどこに入ってるの❓って感じでした。あれで150円は高いかなぁ。
日曜日の午前中 家族で訪れました。天気は、快晴でロケーションも良く ポピーも満開が過ぎたぐらいかしら。ラーメン屋が外にあり食べたかった 道の駅出入り口の検温器で体温異常がでて驚いた。多分直射日光のせいだろう。店内は野菜やさかな、お土産ものが販売してあった。さかなは、新鮮だからか価格が少し高いかしら。
5月の笠岡ベイファームは、ポピーのお花畑。綺麗ですが56歳のおっさんに花の名前は分からず、嫁さんに教えて貰いました。人、人、人で大賑わい。幼児さんを連れた若い夫婦から、老夫婦まで無料観光スポットですか、道の駅、出見世は、大繁盛。第一駐車場は当然満杯。第二駐車場も、空きスペースを探す状態です。当然ですが、障害者トイレあり。但し、道の駅店舗内は人が密すぎ、入場こんな。花壇畑は未舗装で車椅子での移動。
無料のお花畑と駐車場とドッグランがあります。お花は季節により変わります。公式サイトをチェックすると、現在どんな状況かがわかるようになっているので、行く前には確認してから行くといいと思います。ドッグランは新しく出来て、体高により2つに分かれています。自由に入って自由に出れます。お店が併設されていて、小さいけれどランチが食べれるお店もあります。野菜などが売ってる所に鮮魚屋さんがあり、お魚が安いです。敷地内には色々なお店が出店されていて、土日などはとても人が多いです。近くにはジェラートのお店などもあり、大人から子供まで楽しめます。毎年、季節ごとに楽しませてもらっています。たまにお花畑の中に入っている方を見かけますが、所々通路が作られているので、写真を撮るときも通路などを活用して欲しいですね。
| 名前 |
道の駅 笠岡ベイファーム |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0865-67-6755 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
春は菜の花からポピー、夏はひまわり、秋はコスモスと1面のお花畑特産品も売ってます。