驚愕!
手打麺祭 かめ囲の特徴
特製あぶらそばは香ばしい煮干しオイルが絶品です。
初めての具材、分厚い焼豚や雲呑が魅力満載です。
麺打ちのLive感が楽しめる立派な店内が特徴です。
🍜手打麺祭 かめ囲@teuchi_kame@ka_menma06📍東京都調布市菊野台1-55-1コーポえびすい 1F⏰11:00〜14:30⏰18:00〜20:00❌火・水曜日⚠️土・日・祝日のみファストパス利用可能⚠️💲券売機(現金決済のみ)*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*⭐️3周年SP中華蕎麦(醤油)⚠️予約⚠️7/5限定100食⚠️(¥2,000)💖『打ち立て切り立て湯がきたて』モチモチの手打ち極太ちぢれ麺✨うどんのようなコシのある麺✨舞茸のデュクセル💕スープに溶かして、流れ出るのを惜しんですくう。㊗️3周年おめでとうございます❣️2日目の塩🧂レバーversionも食べたかった🍜若いご夫婦が仲良く営むお店。奥様は赤ちゃんおんぶしながら👏の元気接客😊🚄ミステリーツアーの始まり😂 先生の接待を受ける^ ^💜2025/100杯*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*#手打麺祭かめ囲#東京ラーメン#ラーメン百名店。
平日13:50頃訪問。並び3名程。はじめに食券を買ってから並びます。店内にはキッズスペースがありました。特製あぶらそば1,650円を注文。注文後に麺打ち、麺切りがはじまります。麺を切る様子はガラス張りになっていて、外からも見れます。麺を切る音がとても心地よく、癖になりそうです。訪問から20分程で着丼。太めの自家製麺に、味がしっかり染み込んでおり、とても美味しいです。洗練された美味しさの中に、パンチの効いたジャンクな味わいも楽しめます。トッピングの四角い極厚メンマや亀印の入った味玉等々、味は勿論、視覚的にも満足で、行列ができる理由が分かります。Table Checkも使えるようなので、並ぶのを避けたい方にもおすすめです。また近いうちに行かせていただきます。
【出汁の絡んだ極太ちぢれ麺が旨すぎて驚く!贅沢ラーメンで腹いっぱい】念願の初訪問。若旦那が自家製麺を手打ちして切る姿に見惚れながら『特製手打中華蕎麦醤油1650円』『炙り肉ごはん500円』を喰らう。出汁の効いたスープとソレの絡んだ極太ちぢれ麺が旨すぎて驚いた。大判焼豚3種や名物メンマ、具の詰まったワンタンなど和の一級品で腹パン幸せ!ほんと贅沢すぎる一杯です。麺が旨いから油そばやまぜそばも食べてみたい。炙り肉ごはんは薄味ゆえスープをかけて食べると満足度高まるが、ひとつひとつの肉が噛み堪えあるので、さらにお腹いっぱいになります笑。胃袋に自信がある人のサイドメニューかなと。
純手打ちでうどん粉を使ったオンリーワンのモチモチ極太平打ち麺手揉み麺に感動2025年3月29日(土)14時40分 並び15人強TableCheckで14時半予約していたので即着席。電話で10分程遅れる旨を伝えると、「ごゆっくりお越しください」と丁寧な接客をして頂きました。この時間でこの並びは流石の一言。店主様、とても若い男性でワンオペでした。店内は明るいウッディ空間。とても綺麗で上品。広くて開放感ある客席とキッチン。食べる前から良い店感が凄い。食券制。店主様が注文を受けてから麺を練り私はラーメン妻はあぶらそば【特製手打中華蕎麦(醤油)】1,650円〘スープ〙節?煮干し系と鶏の旨味の強さに甘味のある青湯スープ。あっさりなようで、麺に負けない主張もある。鶏は黒薩摩鶏を使用とのこと。この鶏使ってるとこは旨味ずば抜けてハズレなし。〘麺〙純手打ちの太平打ち手揉み麺モチモチでコシがあり食べ応え抜群で美味い!麺祭といううどん粉、北海道産きたほなみの中力粉、長野は柄木田製粉のMESという中力粉を使用とのこと。麺祭は屋号にも入っていて、麺への拘りを超絶感じる。〘チャーシュー〙肩ロース、薄切り大判バラ。ビジュアルも肉質も◎〘ワンタン〙分厚い皮はまるで麺で包まれてるよう。少し緑がかった色は抹茶が練り込まれてるよう。食べ応え◎餡に軟骨入ってるかな?少しコリッとした食感を得た。〘めんま〙四角の分厚いめんまはビジュアルもさることながら、お味や食感も食べやすく◎(感想)内外装、接客、ラーメンのビジュアル、味全てにおいて非の打ち所なし。今年食べた中では総合的にNo.1です。こだわりの麺は讃岐うどんの製法で製麺するという、足踏みなどもありとても手のかかるもので、かかってる工数からしたらもう少しお値段高くても(1800円くらいでも)大満足です。近くに住んでる方が羨ましい!月1くらいで行きたいし、限定も興味ある。TableCheckが使えるので、遠方からでも待たずに安心して予約出来ます。また来ます!最高でした!
「特製あぶらそばこっさり煮干し、気まぐれ肉ご飯、ビール」をいただきました平日の夜の訪問、すんなり入店10分ほどでご対麺麺打ちのLive感が味わえる立派や造りの店内、出来立てもっちりな極太麺の煮干しの油そばが登場香ばしい煮干しオイルに絡まるもっちりな極太麺の組合せは食欲がビンビンにアガるオリジナルの具材達は初めて食べるものばかりでどれも力作ぞろいの逸品特に分厚いソフト食感の焼豚、山椒風味の雲呑、あおさバター等、味わいも見せ方もお見事なお仕事開店したばかりなのにこれだけ魅力的なメニュー構成なのでこれからも益々期待値が上がる美味しかった、ごちそうさまでした。大満足。
すばらしいラーメンでした。もちもちとした手打ち仕立ての麺と鴨のスープ。素晴らしい接客。清潔感あふれる内装。まるで結婚式の会場の様な想いがこもった空間でした。そういえば新婚ホヤホヤのご夫婦が営むお店でした。また行きたくなりますね。今度は特製を頼んで味玉とワンタンを食べてみたいと思います。
お盆休みもあり前並び9名でオープン時は20名くらいと並びはさすがです。甲州街道に面しているので空気は悪く、今日は猛暑日なので前月から大活躍の日傘をさして待ちます。カウンター9席なので2ターン目で食券を先買いして冷房の効いた中待ち一番手です。前の店からの常連とここからのお客さんが数名いてご主人が「どうもっ」と挨拶している方が数名いましたね。席が空いても直ぐの案内はせずに先頭より先に食べ終わった方がいても、先頭の方が食べ終わりまで待たされて11時27分に着席。そこから提供は11時33分鴨肉寿司はその4分後と遅れました。スープはTHEネオ中華タイプでスッキリの中にも旨味たっぷりで今年オープンのお店ではNo.1の美味しさです。そしてこの直前で切り分ける不揃いな麺これが美味い!川崎の名店「日陰」と同等レベルで素晴らしいです。トッピングはチャーシュー2枚、見た言葉のない幅広いメンマ2個、ネギのみチャーシューは柔らかさも味もよく、メンマは過去No.1ではないかと思うくらいの歯応えと美味しさです。鴨肉寿司も片方は塩とわさびのみ、片方は手前のタレで食べるとこちらもかなり美味しいです。完成度も高く大満足の全て綺麗に感心でもう少し涼しくなった10月くらいの平日に塩やワンタンを食べに再訪したい良いお店でした。
6月26日日曜日9時15分到着しました。外待ち10人に接続します。開店3日目で限定120食の提供です。早開けで10時45分に開店しました。開店時には約40人程の行列でした。通常営業時間は食券を先に買ってから列に並びます。特製手打中華蕎麦 醤油(1350円)マシめんま 5枚(200円)気まぐれ肉ごはんはほっぺたとろける鴨肉丼(380円)スープは味わい深い醤油がキリッとしたオーソドックスタイプながらも様々な出汁と合わせた極上の味わいです。めんまは厚切りで歯ごたえが有り、甘じょっぱい味付けは変わらずの美味しさでした特筆すべきはやはりその都度打ち、手切りしている超極太多加水縮れ麺で抜群の美味しさでした。鴨肉丼はバルサミコ酢で味付けして有り、卵黄と混ぜると非常に美味でした。最近御夫婦になられたお二人のいきの合った連携と接客は素晴らしいですね。必ず人気店になるでしょう。ごちそうさまでした〜(*´▽`*)
| 名前 |
手打麺祭 かめ囲 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
3年連続の百名店、若夫婦が店内で子育て中?ベビースペースあり。高価なイメージだけど旦那さんの頑張りを見て応援したくなりますw可愛い奥さんとお子様から元気がもらえるかな。最近うどん的なラーメンをあちこちで好んで食べてるけど麺が1番うどんでした。旦那さんは十条のうどん屋さんで修行したようで偉いです。TVで話題のメンマは大きかったなw美味しかったです😋ごちそうさまでした。