昭和を感じる!
八戸市視聴覚センター 児童科学館の特徴
低額で楽しめる工作体験が充実しており、子供と一緒に楽しむのに最適です。
昭和レトロな雰囲気の中で、プラネタリウムや宇宙展示を堪能できます。
夜空の観察会やものづくりが体験でき、子供たちにとって特別な思い出になります。
子供との休日の選択肢に是非。入館無料で、工作コーナーも50円程でとってもリーズナブル。35年前と変わらぬ展示コーナーはアンティーク感満載で、ロボハチや感電少女など、八戸の隠れマスコットに出会えます。科学的で大人も勉強になります。
妹の子どもと自分の子どもを連れて工作して、プラネタリウムを見た。帰省なので分からないが、今年暑いからか台風のせいかスゴく暑いのに冷房故障とかでものすごくジメジメムシムシで暑かった。大人も子供も汗だくだった。何とかして欲しい。工作とかは、良心的な値段で簡単で良かった。プラネタリウムでポケモンは見づらかった。
プラネタリウムが有料ですが安いのでいいです。視聴覚センターがメインの施設なはずだけれど、近年疎かになっている気がしています。せっかくいいスタジオがあるので勿体無いですね。
建物は少し古いですが、スタッフさんも優しく、夜空の観察会は最高でした!!初めて見た木星と土星、感動しました!!
確かロボットあったと思います 昭和の雰囲気です。
無料なのでしょうがないけど、体験出来るコーナーがもう少しきれいで多めにあると凄く良いと思う。
確かに施設は古かったが、ものづくりができたり、展示物も興味深かった。
かなり昔からある施設なので古さは否めないが小学校低学年であれば楽しめると思います。科学実験的な工作イベントもあるので、そういう点でも低学年向けです。無駄な箱もの整備するより、こういう施設を改修して貰いたい。
展示が古臭く、昭和感あふれるが、内容的には結構高度であり、一部、高校物理に踏み込んだ内容も見受けられる。概してわかりやすい。市内唯一のプラネタリウムがあり、手作り感のある上映をやっている。月替りで内容を更新しており、通っても飽きはこない。何より観覧料が安い。時々、大型望遠鏡による星の鑑賞会をやっている。私は行ったことがないが、聞いた限りでは評判はいい。
名前 |
八戸市視聴覚センター 児童科学館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0178-45-8131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子供(未就学児)がとても気に入っている場所で、低額でモノ作りが出来るので利用しやすいです。2階展示スペースなど無料で利用できるのはとても有難いですが、とても年季が入っている印象です。追記7月にリニューアルし、冷房が効いた館内は過ごしやすかったです。