新橋の立ち食いで、旨い生麺。
かのや 新橋店の特徴
かき揚げが絶品の新橋の立ち食いそば屋で楽しめます。
いりこ出汁のうどんが味わえる、コスパが良いお店です。
土日も営業しているため、クイックに寄りやすい立地です。
東京23区を中心に展開するかのやの新橋店。新橋駅烏森口をでてすぐの場所にあるのですぐにお店を発見できます。立ち食いそば屋さんとは言いつつも、うどんもそばもあり、座って食事ができるお店。平日の20時過ぎ、下馬評で人気のゲソ天そば(660円)をポチっと。そしてわかめ好きのわたしはトッピングでわかめ(100円)もお願いをします。食券を買ってスタッフにそばかうどんを伝える注文法。スタッフの方々は手際良く調理しており店内の回転も早い。出来上がった商品を受け取り、空いている席に着席して食す。そんな感じのシステムです。やや太めの麺でかかりコシがあって好きなそば。そこに濃い目で甘めのかつおだしがきいたよくからみ美味しい。ゲソ天は大きめのもので汁にしっかりひたして食べるとゲソの味が十分に味わえていいですね。途中で七味をいれて味変をしながら完食ごちそうさま。
[場所 新橋駅 駅構内]新宿のかのやさんに訪問して、とてもおいしかったので新橋構内店にもきてみました(๑\u003e◡\u003c๑)たのみましたのは•もりうどん新宿店とかわらず、おいしかったですがコシが少し弱い気がしたのと、そば湯がつめたかったのでそば湯が温かかったらよいなーと思いました!ポットを、2つ確認しましたが2つともでしたので。ただ他の立ち食いに比べたらレベルはやはり高い( ◠‿◠ )
東京23区を中心に展開する『生そば・讃岐うどん かのや』こだわりの蕎麦粉、小麦粉を用いた本格派の生麺を茹でたてで、じっくりと煮出したつゆと合わせたお蕎麦や讃岐うどんを手軽に戴けるお店です新橋駅構内店様は以前から何度も前を通っていて美味しそうな香りに惹かれてずっと気になっていました寒い寒い日曜日の19時頃に夫婦で訪店この日は既に焼鳥のコースを戴いた後だったのですが最後に何か温かいものが食べたくて立ち寄りました私はそこそこにお腹がいっぱいで1杯は食べられない状態お店を覗いたところあまり混んでいなかったので失礼ながら2人で1杯をサクッとシェアさせて戴くことにしました入り口で食券を買うタイプのセルフサービスのお店です今回戴いたのは●かき揚そば 560円食券を渡して1分程度で提供されましたさすが!!早い!!まずは温かいつゆを戴きたいところですがあれ…お玉杓子が見当たらない…お店の方に尋ねたところ戴くことが出来ましたが温かいお蕎麦やおうどんにお玉杓子は必須かと思うので一緒に提供するか分かりやすい場所に出しておいて戴きたいです卓上には割り箸、一味、そば湯が置かれています自家製のかえしをじっくり寝かせ毎朝とれたての鰹出汁と合わせているという蕎麦つゆは旨味たっぷりで冷えた身体にしみる栃木産の上質そば粉を使用しているというお蕎麦も風味がしっかりしていて店構えと価格から予想していたものより遥かに本格的で驚きましたかき揚げはほぼ玉葱なので玉葱好きな方におすすめですスタンダードな量だと軽めのお昼や〆の1杯にちょうど良いかなという量でしっかり食事をしたい時には物足りないかもしれませんが大盛り、特盛りやご飯ものもあるので色んな使い方が出来ると思います温かく美味しいお蕎麦をお手頃価格で戴いて心も身体もお財布も温まりました最後まで読んで下さりありがとうございますInstagramも良ければフォローして下さい外食アカウント@516kizokuneko516おうちごはんアカウント@kizokuneko0516
かき揚げうどん 蕎麦つゆ変更ビックサイトで展示会に行くときに最近行くようになったかのやさん店内揚げのかき揚げ美味し!前回訪問時にうどんと蕎麦のつゆが違う事に気付き本日はうどん+蕎麦つゆ変更美味いよーやっぱりこっちの組み合わせが好きです。朝から幸せ本日も美味しく頂きましたご馳走様でした。
コスパ良しですね。立ち食い行ったら大概そばを食べますが、かのやの場合は必ずうどんにします。早く提供するにこだわらなければならない駅構内の立食いで、値段のわりにしっかりコシの入ったうどん食べられるのは素晴らしいです。
何気に路麺店激戦地の新橋で、土日も営業してる貴重なお店。ここではゲソ天そば(500円)をいただきました。まず麺に感動! 中細ながらしっかりコシがある。生麺から茹であげたにしては、さほど待たされた感はない。そしておつゆに感動! 2種の鰹だし、鯖だしのブレンドつゆは、濃いとはいえないが芳醇な香りと染み渡る旨味♫ゲソ天の食味がまた面白い。寄せ揚げ風なんだけど、ゲソのかけらの一個一個が小さめの一口サイズで、舌の上で踊るのにちょうどいい大きさ。楽しんで味わえました。新橋駅の南改札を出て左斜め向かい。雨の日も濡れずに行けるのは有り難いです。
東京でいりこ出汁のお安いうどん屋見つけるとうれしいですね〜讃岐うどんのむっちり感がないのが私は逆に好きです!博多、大阪コシなし派なものでかき揚げうどん¥460、小腹がすいたらすぐ行きます!!
JR新橋駅南改札出て左、汐留口すぐそばにある立ち食いそば屋さん。といっても全席椅子ありですが。もともとはうどん製麺所らしく、確かにうどんも美味い。また、おつゆも関東風と関西風があり、デフォルトではそばは関東風、うどんは関西風でネギも関東風は白ネギ、関西風は青ネギだが、このみに応じてそばでも関西風、うどんでも関東風、ネギも入れ換えてもらえる。ここの人気の種はゲソ天と岩海苔。毎回どっちにするか迷うが、今回はゲソ天そばにしてみた。ゲソはスルメイカのため若干硬めであるが、噛めば噛むほど美味しさがでてきて美味しい。たまに薄いこともあるがつゆも濃くてお蕎麦によく合う。駅そばがどんどん消滅していく今、本当に貴重な存在だ。
新橋駅構内にある「かのや」さんに、ランチとディナーで2食連続での連食をやっちまいました。この日は仕事が忙しすぎて昼時ににまず一回目でかき揚げ天玉そば460円を食べてから、晩飯時に天丼セット700円を頼みまして空腹を満たすのであります。連食です。ありがとうございます。かき揚げ天は様々な野菜などが入っていて蕎麦との相性も良くて良きですぜ。更には晩飯は、そろそろ米が食いたくなりますよ…なんたって久しぶりの白米です。うまいなぁ〜ごはんってすごいな、元気が出ます。しかしながら、天ぷらのイカ天、エビ天が冷めていたのがな〜…という事で温かいそばの中にぶち込んで温かくしていただきました。ズルズルと蕎麦をすするリーマンの幸せです。早い、安い、うまい、この3つの法則が重要なポイントなのであります。すばらしい。#かのや #かのやそば #かのや新橋駅構内店 #かのや新橋駅 #新橋グルメ #新橋ランチ #新橋ディナー #新橋そば #新橋立ち食いそば #新橋駅 #路麺店 #立ち食いそば #立ち食い蕎麦屋 #立ち食いそば屋 #立ち食いそば放浪記 #立ち食いそば紀行 #立ち食いそば愛好会 #立ち食いそば図鑑 #立ち食いそばおじさん。
名前 |
かのや 新橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6228-5810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

海老天蕎麦を注文事前に蕎麦かうどんを伝える。かなり混むが回転は早い。座席探しに苦労する。エビはほっそい海老が繊維を切られ伸ばされている。衣は柔く数分で取れる蕎麦屋の天ぷらとは思えない。駅前だし回転重視ならこうなるのも仕方ない。ツユは店の外までお出汁の香りがきておりやはり良い香り。その頭のまま飲むと出汁、醤油感どちらも薄く違和感を感じる。まろやかで食べやすい味と言われればそれまでだが。蕎麦は少し太めで歯応えがありうまい。