倉本聰疎開地近くの紅葉。
寂光院の特徴
倉本聰が疎開した場所の近くにある寺院です。
秋の紅葉が特に美しく、風に舞うもみじが魅力的です。
手入れが行き届いた、雰囲気のある天台宗の寺院です。
小閑谷とも呼ばれる紅葉がきれいだろうと思います。
もみじが綺麗でした、途中の道が狭かった。
お寺の前が、倉本そうさんが疎開したところです。詫び錆びの趣があるお寺です。
四季各々の趣がありますが、やはり秋の紅葉は別格!もっと注目されても当然だと思うのですが、このままひっそりとした穴場であって欲しいと本気で思います。1点減点したのは参道入口にある倉本聰さんファンの手書きの看板。気持ちは解りますが場違いです!
この時は、紅葉が終わってしまってました。でも、鳥の美しい鳴き声が優しく響く、心落ち着く場所。
かなり雰囲気のある場所です。
紅葉が綺麗で、ちょうど風で舞ってるもみじがまた良かったです。
手入れされてきれいでした。
紅葉が素敵です。
| 名前 |
寂光院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0865-42-2940 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 8:00~17:00 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
田舎のお寺ですまず人が居ることが珍しいあじさいが咲く頃がいいかな池のある日本庭園もこじんまりして静な癒し系です。