崖っぷちの城跡で、崩れゆく歴史を体感!
高見古城跡の特徴
崇高な崖っぷちに残る堀と土塁の見どころが魅力です。
夏になるとジャングル状態の自然を楽しめる絶景スポットです。
天竜川の段丘上に位置する歴史的な城跡として訪れる価値があります。
高見古城(613m/45m)遺構:土塁,堀説明:高見古城は天竜川により河岸段丘の西端に築かれている。西側は段丘による崖となり、城域の多くは消滅したものと思われ、現在残っているのは東側の土塁と空堀である。小さいながらも北側にもう一つ曲輪があり、南北二郭であったことが辛うじてわかる。
天竜川の段丘上にある城跡。土砂崩落が進み、主郭も半分ほど消滅してしまった。
名前 |
高見古城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

堀♪に土塁♪が残ってる崖っぷちで 今も崩れてる最中カモ😅夏場はジャングル状態。