和風の味で癒される茶屋。
番屋茶屋の特徴
女将さんの人柄に癒される、素晴らしい茶屋です。
塩山駅からの路線バス終点に位置しアクセス良好です。
ほうとうやコンポートなど、手作りの味を堪能できるお店です。
和風のおだしと味噌の味がバランス良く、さっぱりとしたほうとうでした。汁まで美味しく、全ていただきました。ほうとうを注文した後から、お出汁の匂いがお店がいっぱいになりました。スッキリ、バランスの良いほうとうを食べたい方にはぴったりです。美味しい果物もあります。桃プラム盛り合わせを注文したのですが、大きいお皿に山盛りでびっくりしました。桃はみずみずしく、プラムはすっぱく若干の歯応えがあって、とっても美味しかったです。(フルーツ盛り合わせの写真は、これでも4個食べた後です)大きい桃を口いっぱいに気が済むまで食べれる機会はなかなかないので、大満足でした。店内もお手洗いも大変綺麗で、皆さんが書いていらっしゃる通り、女将さんも優しく行って良かったです。
登山帰りに、あんみつを注文しました。黒蜜ではなく、フルーツとアイスクリーム、あんこのすっきりした甘さだったので完飲しました!美味しかったです!
朝からほうとうが食べたくて訪問。朝9時からやっていたので助かりました。お母さんの人柄もよく、ゆっくり食べる事ができました。また近く通った際には訪問させていただきます。
盛りそばと味噌おでん頂きました。お蕎麦はそば粉の香り、コシがあり美味😋。味噌おでんは弾力がありつつ柔らかなこんにゃくと甘すぎず優しい甘味の味噌なのであっさり食べれます。しかも五本も出てきます。また寄らせていただこうかな。
大菩薩嶺登山後、午前10時過ぎごろ伺いました。豚肉入りほうとうは具沢山で、付け合わせもとても美味しく、また山椒の天ぷらが絶品でした!!おやつに買った、よもぎ団子と白桃のコンポートもお店の手作りでとっても美味しかったです。女将さんも気さくな方で、温かさを感じました☺︎また是非伺いたいです!
建て替えられてから初めて訪問しました。豚肉入ほうとうはボリュームあり小鉢も付いていて、美味しくお腹いっぱいになりました。平日お昼も過ぎて居たのでお客さんさんは私1人だったので気さくな女将さんから昔話しなど楽しく話しながら過ごしました。ほうとうお勧めです。
初めて伺いました。大菩薩峠入口にあるお店で、バス停の目の前にあります。ハイカーの多い時は、きっと激混みでしょうね。この日は、平日だったので満席でしたが、すぐに座れました。このお店はほうとうがウリですね。お店もほうとうをすすめています。この日の気分はそばだったので、とろろそばをオーダーしました。しっかりとしたとろろに、さらっとしたそばでした。よもぎだんごも売っていました。店舗は新しくて、テラス席もあっていいお店です。
大菩薩嶺登山→大菩薩の湯→番屋茶屋の順で利用。移動手段は車。駐車場アリ。お店の前がバス停で、おかみさんが到着時間等教えてくれます。ほうとう(¥1
雰囲気も味も、女将さんの人柄も、全てに癒される素晴らしい茶屋です!桃🍑をサービスしてくれて嬉しかった‼️直ぐ近くに「大菩薩の湯」があります。ツーリングコースとして最高ですよ(^^)
| 名前 |
番屋茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0553-33-9590 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
レジャー目的での帰りにほうとうを食べたく車で探索していたところ、やっと見つけたこちらのお店ですが、テラス席のみ空いていて、少し涼しい風を感じながらいただきました。とても感じの良い店員さんで、忙しそうな中でも気遣ってくださり、ほうとうのお味も満足でした^^冷奴がついていて、工夫されたお味で良かったです。とても混んでいたので、よもぎはまた今度いただきにいきたいです。お店の前に甲府駅行きのバス停がありました。(多分頻度は少ないかも)お肉とよもぎの分☆1減らしてしまいました^^;