東山魁夷の静寂な美術館。
香川県立東山魁夷せとうち美術館の特徴
東山魁夷の多彩な版画作品が楽しめる美術館です。
瀬戸内海を眺めながらのんびりとした鑑賞が魅力です。
県民なら1度は訪れたい、静かな雰囲気の美術館です。
コンパクトながら疲れずゆったりと観覧できるので気に入っています。一階のカフェは、すぐに満席になるので、待つのが辛い。席を増やせそう。メニューももっと力を入れて欲しい。
東山魁夷のファンの方、必見です。絵画、建築物、景観すべて満足。ビデオ映像も最後までどうぞ。コーヒーも美味しかったです。
併設のカフェ目的で楽しめます。目の前に瀬戸大橋、内海が広がる贅沢な空間。東山魁夷は20数点の展示なので時間をゆっくり過ごせますよ。カフェでは飲み物に付けられるビスキュイが美味しくてお得でした。
こじんまりしている美術館です。通常月曜日休みですが、夏休み期間に訪問したら運よく空いてました。館内のカフェは瀬戸大橋を一望できて、鑑賞後に一休みするのはとても良い場所でした。
カフェなぎさ(香川県立東山魁夷せとうち美術館内)うどん巡りドライブの帰りに寄りました。美術館は観覧せずカフェのみの訪問。写真からもお分かりいただけるように眺めが素晴らしい。コ-ヒ-とお饅頭(あまも)で至福のひとときを過ごしました。
企画展 風景の奥行き 会期中に訪問東山魁夷の残した言葉たちと絵のリンクが秀逸な展示でした。展示自体はゆっくり見ても30分あれば回れてしまうくらいの数ですが、瀬戸大橋を眺めながらの休憩時間も計画に入れる必要があります。素敵な喫茶スペースでした。
数年前になりますが、こちらの美術館を子供の工作教室の先生からお勧め頂き、友人と共に訪れました。ちょうど新緑の美しい季節で、広大な敷地の奥の建物まで続くアプローチが素晴らしく、心躍りました。館内では洗練された空間が広がる中、その所々に作品が展示されていて、疲れることなく回れました。当時の特別展でしょうか?東山魁夷の「緑響く」を鑑賞させて頂き、とても穏やかで美しく、心に残りました。海外で暮らす友人が、次回香川へ帰省する際に必ず行きたい場所の1つのようです。館内に眺めの良い素敵なカフェもありましたね、そちらも楽しみにしています。
最高でした。まず景色が最高。そしてその景色を最高の状態で味わえるように設計された建築。最高でした。
淡い感じの絵画が好きな方にはたまらない美術館だと思います。ユニークな建築で、いろいろな雑誌、テレビで紹介されています。併設されているカフェは入館料を支払うことなく利用できるようでした。一面ガラス張りで、絶景が広がるカフェです。
| 名前 |
香川県立東山魁夷せとうち美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0877-44-1333 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
秋の特別展「東山魁夷の『窓』」を観に行った。開館20周年記念の催しらしかった。普段はここに収蔵していない作品も沢山展示されていて見応えがあった。全て見終わった後は、1階のカフェ「な・ぎ・さ」で珈琲と「あまも」というお饅頭を頂いた。広い窓から見える瀬戸内海と瀬戸大橋が美しかった。