無料で学ぶ瀬戸大橋の魅力。
瀬戸大橋記念館の特徴
入場無料で、瀬戸大橋の歴史を学べる貴重な博物館です。
厳かな雰囲気の正面広場から美しい景色が楽しめます。
子供向けの体験コーナーもあり、家族連れに最適なスポットです。
入場無料なのと建物も古かったので全然期待していませんでしたが、いい意味で予想を裏切られました。瀬戸大橋の建造が行われる背景から始まり、当時の新聞記事や写真などを用いた詳細な展示はとてもわかりやすく、ドラマを感じることができます。建造方法についてのコーナーでは動く模型を用いて、どのような技術が使われたのかを詳細に知ることができます。この動く模型たちのクオリティはかなり高いので、男なら心揺さぶられると思います(笑)。これが無料で観られるのは嬉しい限りです。子ども連れでも充分楽しめる施設です。おすすめ!
正面広場からの眺めは何だか厳かな雰囲気あって良いですね。いろんな情報があって見入りました。大久保甚之丞という熱い先人の存在も初めて知りました。倉敷の瀬戸大橋記念館は閉館されたそうですが、こういう贅沢な空間はあって欲しいなと思いました。海風にたくさんの鳥たちが元気良く舞ってるのを見惚れつつ。
気になってはいるけど行ったことはないという人🙋♀️多いんじゃない?橋代かかるけど入館無料なので一度行ってみて。個人的イメージ箱物っぽい建物 立派👏外見だけじゃなくて中身も全然箱物ではありませんので💦瀬戸大橋の歴史勉強してきてください。
海運の厳しさ、橋の構想から着手、様々な問題、色んな工法…瀬戸大橋の全てが見れます。ここを見た後に瀬戸大橋を渡るとき、窓から見える景色の解像度がかなり上がりました。
プロジェクトXを見て瀬戸大橋を見に来たのですが、たまたま渡る前に立ち寄ってみたところ、大当たりでした!動画やレプリカ等があり、解説やストーリー構成もわかりやすかったです。さらに館内の方に解説までして頂けて、面白すぎて気がついたら2時間滞在してました。瀬戸大橋に行かれる方は、寄ってみると橋の凄さはわかって楽しいと思います。
「坂出市:瀬戸大橋記念館」2014年3月に訪問しました。様々な展示物があり、当時小さかった子供達も楽しそうでした。【施設概要】先人による架橋の提唱以来、100年。人類の英知と最新の科学技術を結集して完成した、世界最大級の道路鉄道併用橋「瀬戸大橋」。 20世紀最大のプロジェクトの完成と開通を記念して建てられた“瀬戸大橋記念館”では、海底50メートルから海上200メートル、 長さ約9.4キロメートルにわたる壮大な空間のなかで展開された架橋工事の全貌や架橋技術の粋を、動く模型や映像などにより、 わかりやすく紹介しています。また、新たに宇宙へのつながり「Bridge to the Future」コーナーを設けました。4つの展示室とブリッジシアター、展望台などの施設があります。
無料とは思えないくらいのクオリティの博物館です。建築・土木に興味がある方はぜひ一度来ることをオススメします。ココ目当てなら北駐車場が便利です。
日本人の建築技術の力を見せてもらえる場所、一度は自分の目で。
いくつかのシアターを放映していましたが、ホールが、最高です。15時頃に伺ったのですが、シアターだけでも、1日中楽しめます。瀬戸大橋の完成までを知ることができました。鉄道が走るとき、橋桁が5mも下がるなんてびっくりです。
名前 |
瀬戸大橋記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-45-2344 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

有料みたいなこと書かれてる方がいますが、館内は無料です展望台も無料で行けますよ写真は展望台からの景色です。