日帰り温泉でのんびり、登山後の癒し。
こまゆき荘の特徴
こじんまりとした日帰り温泉でリラックスできる場所です。
早朝6時から営業、登山帰りにもぜひ立ち寄りたい温泉です。
駒ヶ根の静かな夕方にぴったりな温泉、混雑が少ないのが魅力です。
登山帰りに利用させて頂きました。湯船は一つで温度は温めでしたか、人が少なくゆっくり浸かれて疲れが取れました。
こまくさの湯が大混雑のため日帰り温泉として利用させていただきました。内湯だけのこじんまりとした温泉ですが、結果大正解でのんびり入浴できました。ちょっと心配になるくらい空いているので、人混み苦手な方にはオススメします。お風呂の窓がキレイになってて、玄関の照明がもうすこし明るければ星4でも良いですね。
菅の台の混雑から逃げてこちらに来ましたが、空いていてのんびりできました。温泉は浴槽一つだけですが、アルカリ泉でヌルヌルスベスベになり気持ちよかったです。
駐車場が空いてる時に利用します。内湯のみなので、あまり長風呂はできませんが、朝風呂がおすすめです。
こじんまりとした日帰り温泉を楽しめます。ここら辺の温泉らしく、アルカリ泉質のすべすべな肌になる温泉がリーズナブルな価格で楽しめました。湯温も熱すぎず、ゆっくりと過ごせます。支払いは現金のみ。
初めて伺いました。駒ヶ岳を下山して早朝だった為こちらの日帰り温泉を利用させて頂きました。温泉は白浜温泉に似ており、トゥルっとしたなめらかな肌触りでとても気持ちよかったです。少し気になったのは、店主の対応が横柄で宿の店主とは思えない感じで少しびっくりしました。
日帰り温泉であり、レストランも併設されています。日帰り旅行の際に温泉に浸からせてもらいました。この辺りは泉質がアルカリ性なことで有名らしく、美人の湯としても知られているのだとか。実際に入ってみると、肌がヌルヌルする!肌の表面がアルカリで溶けて面白い感触になっているんですね。余分な角質なんかが溶け出して肌が潤うのが分かりました。休憩スペースも広くとられており、人の多さ次第ではありますが、座ったり横になったりで寛ぐこともできます。とってもいい温泉でした。
早朝AM6時から営業しています。浴槽は大きくは有りませんが😃比較的空いているのでゆっくりと入浴できます。毎週木曜日がお休みです。
雪が舞う夕方に行って来ました。近隣の温泉施設は寒さのせいもあって満員御礼状態ですが、こちらは常時お一人位が入浴中の状況で、とにかく落ち着いてゆっくり浸かれます。受付に券売機がありますがPCが古くなってしまい利用不可との事。受付のおじさんに料金を支払いながらの軽い会話もちょっと楽しかったりします。お湯は夏向きかも知れません。汗はすっと引いていきますので、冬場はよく暖まってから上がった方が良いと思います。循環なので塩素臭はどうしてもありまして、帰宅後もしばらくは抜けませんでした。露天風呂もなく、暗くなってからは眺望もありませんが、「混む時間帯でも空いてる場所でゆっくり入りたいんだ! 」という方に向いている施設だと思いました。時々出掛けたいなと思える施設でした。
| 名前 |
こまゆき荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0265-81-7117 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日帰り温泉で入りました。入浴料は、620円。受付で払ってお風呂へGOです。内風呂一つだけです。お湯は熱くないですが、しばらく入っているとしっかり汗が流れます。程よいサイズの休憩室が二つあります。区切られたデスクも二つあって、ちょっとした作業にいいかも。牛乳🥛は、受付でお願いすれば、グラスでもらえます。一杯100円で、リーズナブル。