国道沿いの二郎系、美味しさ続々!
六麓 豚らーめんの特徴
非乳化系の醤油強めスープが特徴的で美味しいラーメンです。
300gの並ラーメンで満足できるボリューム感があります。
6月6日にオープンした新しい二郎系ラーメン店です。
\u003d\u003d\u003d\u003d\u003dMENU\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d〇らーめん(200g)〇実費費用:900円-----王子駅から徒歩7分弱、国道沿いを歩いていればお店の看板が見えます。約1年ぶりに再訪。平日(金曜)の20時過ぎに2名で訪問。カウンターはほぼ満席、奥に4人掛けのテーブル席が2つあるのでそちらに案内されました。テーブルもあるのはありがたいですね。〇らーめん(200g)二郎系の中ではあっさり寄りのスープ。わしゃわしゃ系の麺。チャーシューはホロホロでしっかり味付けされており美味しい。相変わらず刻みニンニクは良いですね。濃くしたい場合は卓上にあるかえしもある。以上で900円。二郎系を食べたくなったら無性に来たくなるお店です。1年前と変わらず穏やかな雰囲気ですし二郎系に挑戦してみようかな~という初心者の方にも良いでしょう。
ラーメン並 950円ニンニクヤサイアブラの普通トッピング(?)に唐辛子を掛けました。いわゆるラーメン二郎のインスパイア。優しい二郎系。普通にラーメンとして美味しい。アブラは二郎インスパイア系よりは抜けているけど、二郎ほど抜けていない感じ。ちょっと脂っこくて苦手なタイプ。カエシを自分で増やせるので、好みの濃さにできるのは良かったです。トッピングを伝えると「マシですか?普通ですか?」って。二郎ではトッピングを伝えれば通常時より増えるのですが、こちらのお店の説明がよくわかりませんでした。普通って何?増えるの?増えないの?
非乳化でやや塩分多めのスープでしたが、奇をてらわない二郎系で、二郎系の衝動に駆られた時には満足出来るかと思います。列びもない事、営業時間が長い点も有り難いです。
並ラーメン(300g)の食券を購入他の二郎系と違い食券を渡す時にトッピングを聞かれます非乳化系の醤油強めスープが個人的に好きなので、とても美味しかった!豚もデカくて脂には甘みがあり満足ただ若干、化調と豚出汁のバランスが…?もうちょい出汁強めだと最高野菜を増すならカラメで頼むか、テーブルの上のカエシを使うと方が美味しい。
普通にうまいインスパイア系。写真は小ラーメン850円。にんにく多め。券売機についたボックスを誤って落としてしまいましたがやさしく対応してくれました。安心していける店です。
6/6に出来たばかりの二郎系のラーメン店。太平打ちのモチモチの麺は自分の好みでしたが、総合的には特に秀でた部分もなく、ボリューム感や価格帯も含め平均点、及第点で「悪くはない」といった感想です。食券を先に購入し並びます。店員に食券を渡す際にトッピングも伝えるスタイルなので呪文は唱えなくて大丈夫ですし、柔らかく程よい活気のある接客をしてくれますので、敷居も低く使いやすいお店だと思います。新店ですので店の動線、オペレーション等個人的には気になる点もありましたが「これからの店」だと思います。今後の期待込みで星4ですかね。
昨日の月曜日21時過ぎに初めて伺いました。並びゼロで空席有りました。ラーメン大ニンニク少しアブラ。スープは非乳化でカエシがガツンと来ると思いきや塩分控えめです。(卓上にカエシボトル有り)麺はツルゴワな太麺で豚は繊維質が感じる程度の柔らかさ。増したアブラに少々味か付いており野菜と一緒に美味しく頂きました。次回は違う時間帯に来てみたいと思いました。
個人の意見です。いわゆる二郎系のラーメンなのだが、まずスープに旨味が感じられなかった。濃い醤油味の向こうに何もなくただしょっぱかった。麺は平太麺。そしてチャーシューがパサつき味がない。今回たまたまなのか?分からないが私の口には合わなかった。
名前 |
六麓 豚らーめん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

清潔感ある内外装。窓と券売機にコールの種類だけ張り出されていたが、言わない場合の有無やマシの差などの説明がなく、席に座ったら見れるかと思い食券をおいた瞬間にコールを尋ねられたため、選択肢を吟味することができなかった。眼の前のティッシュが切れていたが、2席に1つ置かれているので少し手を伸ばせばすぐに届くところにはあったので一応問題ない。オーダーよりやや多く見える麺と野菜のボリューム、純正で2枚の肉など、量は非常にいい感じ。歯ごたえについてはややワシの麺と柔らかいもやしで基準にするのに良いと思う。醤油が効いていて最後まで追加の調味料なしで食べきることができた。ごちそうさまでした。