大垣城七口之門、情緒あふれる散策。
東門の特徴
駅通りから約5分で到着する、便利な立地です。
本丸へは二之丸経由で行く独特のアクセスがあります。
よりコンパクトに仕上げられた移築門は趣があります。
城下町から大垣城に入るところにある門。街なかにあって、街の歴史を感じさせる。
非常に堅牢な造りの重厚感溢れる門です。この門を潜れば目の前に天守閣が迫ります。
元々周りが濠なので、本丸は二之丸からしか行けない筈なのに、門を移築した上にコンパクトに仕上げられ改変されてます。最早、大垣城の門と言うより、濃飛護国神社の裏門ですね。
現・丸の内公園に位置する大垣城七口之門の一つ当時は傍に時櫓が建っていた現在内柳門が大垣城の東門として移築されている。
駅通りからの入口に入ると、この門の上に天守がゴジラのように屹立して見えます。
駅前の道を南へ5分程度進むと商店街の間に入り口があります。入り口付近は昭和の雰囲気です。
名前 |
東門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

情緒あっていいね👍今度はゆっくりみたいですね🐌ゆっくり🐌