昭和の熱めサウナでリラックス!
鶴の湯の特徴
昭和を感じる銭湯で、サウナや電気風呂が充実しているお店です。
脱衣所以外に休憩所もあり、湯上がりにリラックスできる空間です。
料金がリーズナブルで、全てのお風呂の種類が魅力的で最高です。
番台が愛想が良いレアな銭湯(東京都内ではレア)。2023年8月現在、入浴料は480円。特に表示がないので、サウナもこの値段で入れるのかもしれない。カランが42個もあって、順番待ちの必要は皆無。湯船は、温度違いのものが複数あって、電気風呂がある。備え付けのボディソープやシャンプーはないがドライヤーは無料。コインロッカーが500円硬貨を使う珍しい仕様(もちろん返金あり)。5-6台の無料駐車場あり。
こいつはスゲ~やここのサウナは青いの!熱いサウナで涼を感じさせたいのか、サウナでブルーの照明なんて見たことないよ。サウナは古めかしいが、たぶん本気を出したらかなり高温になるのだろう。ただ、熱が逃げる対策はほとんどされておらず、人の出入りによって温度がかなり上下するようだ。それにしても、場所柄、入れ墨オーケーなのか?そういう人がたくさんいて名画の展覧会のようだった。青い光に火炎をまとった閻魔様渋いねぇ。
お風呂は良いですが、い○○みの入ってる方が散見されます。好みが分かれるとおもいます。
街の銭湯としては作りが広く、脱衣所以外に休憩所もあるため湯上がりにゆったりと出来ます。湯船は、高温、中温、低温(ジャグジー?)ラジウム\u0026電気風呂、こども風呂があり誰が来ても満足出来ると思います。また、サウナとキンキンに冷えた水風呂もあり整えます。昔ながらの銭湯ですが、清潔感があり何度来ても飽きる事がありません。おすすめです。
料金も安くぬる湯、適温、高温、と充実してるし電気、サウナもあり、この安さでありがたい銭湯です。シャワーは多少ぬるいですが全く問題無いです。
街の銭湯としては作りが広く、脱衣所以外に休憩所もあるため湯上がりにゆったりと出来ます。湯船は、高温、中温、低温(ジャグジー?)ラジウムu0026電気風呂、こども風呂があり誰が来ても満足出来ると思います。また、サウナとキンキンに冷えた水風呂もあり整えます。昔ながらの銭湯ですが、清潔感があり何度来ても飽きる事がありません。おすすめです。
昔ながらの銭湯を楽しみたい方にオススメします。
いろんなお風呂があってよかったです。シャワーはぬるいです。
お姉さんの明るい「いらっしゃいませ~、こんにちは~」がとてもよいですね。銭湯業界、こういうところは他になかなかありませんよ。ドライヤー無料。水風呂も冷たいくて◎。
名前 |
鶴の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0144-34-2476 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

久々の昭和の銭湯熱め、普通、ぬるめサウナに電気風呂大人一人500円小人一人150円。