隠れ家のような特別なスパゲティ!
トラットリアアズーロの特徴
パスタメニューのランチはシンプルで物足りなさを感じるかも。
隠れ家的な雰囲気で、一人でも入りやすいお店です。
パクチーを使ったトレンド料理や豊富なカクテルが楽しめる。
大船駅から徒歩5分くらい、もつしげ右側の階段登ったところにあるスパゲティ専門店。座席数が多くないので隠れ家的な雰囲気があります。クリーム、ミートソース、ジェノベーゼ、タラコ、トマトソース、オリーブオイルと系統が分かれてるので種類多いです。組み合わせが珍しい物がおおいかな?オリーブオイルのスモークホタテとアサリをいただきました。ちょうどいい味付けで美味しかったです。他のメニューも気になるところです。
家では作れない味でした。ボンゴレロッソを食べましたがあさりの塩加減とトマトの酸味が絡まり、食が進みます。パスタももちもち、ほどよく芯が残り美味しかったです。
もつしげ右側の狭い階段を上がっていった2階にある小さなパスタ屋さんです。ランチタイムは大盛り無料です。タコとジャガイモのジェノバ風の大盛りを注文しました。美味しい!!1300円は大満足です。トマト系やクリーム系、その他のパスタも種類が豊富。オススメです!!
〜スパゲティー専門店?!・・・あぁそうですかぁ。 トラットリアアズーロ @鎌倉市大船〜以前は正統派のイタリアン。ピッツァや生ハム等を楽しめたバラエティに富んだ大船仲通り商店街の2Fに在る隠れ家的イタ飯屋なイメージでしたが、このご時世にキツかったのか?スパゲティー専門店として再出発した模様。ゴメンナサイ!暫くこなかったからねぇ。パソコン教室は12時過ぎに終わったので、いつもの如くお腹が減っているぅ!キーボードを叩いていても、頭の中はパスタの事ばかり。しかも、6月に入っても気候は夏の様である。夏はマブいあのコの季節だ・・・ジェノベーゼ!あの透き通るように白いパスタに掛かるバジルグリーンと、食感のアクセントとしての松の実の爽やかなソース!以前の日本では赤いトマトソースが主流だったスパゲティーという時代にパスタというスタイリッシュな風穴を開けたイタ飯界のニュービィーでした。あーっジェノベーゼ食いてえー!因みにバジルは夏野菜なので、拘りが強いトラットリア等では夏季限定なんて所も在ります。バックパックにノートパソコン&教材を背負ったままウロウロするので大船でランチをする事に・・・アズーロ発見!もう、頭はパスタでしたのでレッツ!ボルトインッ!因みにフィリピンから日本発のボルテスVが実写版映画として帰ってくるそうである。視聴率58%(!)を誇った国民的視聴率のモンスターアニメだったらしい。暫くはあやかって入店時には合体の掛け声を使用させて頂こうと思う。「スパゲティー専門店」だけ記入してあるブラックボードが入口に置いてあるので今日は営業している。妙にイタリアンを感じるポスターに混じって大船to大船渡のイベントポスターご混じっているのは御愛嬌か?階段を昇るとグリーンの木製のドアーを開く。「いらっしゃいませ!」13時過ぎの店内は先客は無しでした。「お好きな席へどうぞ。」マスターに声を掛けられ窓際のテーブル席に腰を下ろす。オープンしてから数回しか伺った事が無いが懐かしい。以前は夜の訪問だったのでメロウでスタイリッシュな感じだったが、今は日中と言う事もあり喫茶店チックな感じ。まぁコレはコレでアリだろう。思いの外メニューが沢山有る。まるで町中華的なボリュームのメニュー。しかーし!もう、オーダーは決まっているぅ!ジェノベーゼッー・・・?!タコ、じゃがいものジェノバ風とベーコン、キノコのジェノバ風が有るんかい!キノコも気になるが、ジェノバと言えば港町!タコでしょ?!タコ、じゃがいものジェノバ風をオーダー!でも。ジェノベーゼの括りでジェノバ風ってどういう事?まつことしばし。ジェノベーゼ着膳!・・・?!コレは!おそらくアラフォー以上の年齢の方なら知っているかもカモ。まだパスタと言う言葉が市民権を持っていない頃に存在した「バジリコ」と、言うスパゲッティじゃね?そう。スパゲティーに乾燥バジルを眩した当時としてはお洒落なアイツだ!店頭のスパゲッティー専門店ってこの事なのか!俺のマブいジェノベーゼはイズコ?まぁ、仕方がない。エモーショナルなジェノバ風を頂く。・・・昭和オヤヂな高田には懐かしい味。スパゲティーをフォークで巻いて頬張るとバジルの爽やかな香りが広がります。蛸は?・・・堅ッ!もう少し柔らかく仕上げられないものか。でも、咀嚼すると蛸の旨味が広がります。コレはコレでアリなのか?じゃがいもはー。今現在価格が高騰しているからねぇ。頑張っています。フカフカな食感がエモーショナル。結論。ジェノベーゼだけでは判断できないが、高田的には以前のスタイリッシュなイタリアンのイメージは影を潜めたが、スパゲティー専門店としては、その通り。アリだと思います。でも。サラダ位は欲しいなぁ。
何度か通っていた道沿いにあるお店気になっていたし、来店しましたランチメニューはパスタのみ最初は、パスタにちょっとしたものがついているのかなと思っていましたがまさかのパスタのみ(正直パンはあるのかなとも思いましたが、)本当にパスタのみでした注文したメニューには、味の文句はありませんがなんだか物足りないオステリアだから?それにしてもランチメニューでパスタのみの提供には少し違和感。
以前夜訪問しましたが皆おいしかった記憶がありランチすることになりました。スタッフ1人だからかメニューは少なめ。ナポリタンと、ミートソースのパスタを頼んで100円でドリンクつくのでアイスコーヒーを頼みました。ミートソースを自分が食べましたが懐かしい味と言うが間違いない味で美味しかったです。ナポリタンも同じくとのことで店内も広くなく落ち着くのでまた行きたいと思いました。
料理、飲み物はgoodパクチー使った料理がトレンドにのって人気とりな印象。乗せただけね。
イタリアンバル、としてとらえておけばよいと思います。記憶違いでなければ、以前、トラットリア・アズッロという店名でしたが、いつのまにか名前が変わっていました。JR大船駅から徒歩約3分ちょっと、中通り商店街へ入ってすぐの場所にあります。生パスタ、自家製ニョッキなどがお勧めメニューだと思います。確かにパスタはもちもちしていて美味しかったです。店内はテーブル席が3~4席と、カウンターに数席、という非常にこじんまりとしたキャパシティーです。単価はメニューあたり800円前後、と、居酒屋よりは若干、高めの料金設定です。ボリュームは適度ですが、がっつり食べたい、という人だと、ちょっと物足りないかもしれません。グラスワインの種類は豊富なので、お酒好きな人はこのあたりも評価ポイントだと感じます。
隠れ家的な雰囲気があって、ワインはもちろんカクテルの種類も多いほうだと感じ、よかったと思いました。学生が行くには少しお値段を気にするかもかも…ゆっくりと時間が流れます。
名前 |
トラットリアアズーロ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-45-3707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

目立たない場所で静かです。お料理はハズレがありません。シェフがワンオペなのでゆっくりの時間を過ごせる人向けだと思います。