四谷シモン氏の人形館で不思議体験。
四谷シモン人形館 淡翁荘の特徴
四谷シモン氏の作品が23体も常設展示されている唯一の場所です。
洋館の美しい雰囲気の中で人形たちの独特の世界観を楽しめます。
受付の女性が物腰柔らかく、来館者に優しい印象を与えています。
意外と楽しいね。近くに有る商店街も昭和を感じる。
不思議な感覚をうける人形館です。受け付けの方が親切に説明してくれます。内装は素敵な洋館で、手入れが行き届いてとても綺麗。人形もまるで生きている様な目をしているので、ちょっとドキッとしてしまいます(笑)
四谷シモン氏の作品が自由に楽しめます。撮影はマナーを守り、公序良俗に反しないように楽しんでください。
開館日 金、土、日曜日10:00~16:00入館料 500円伝説の人形作家 四谷シモンの人形が23体も常設展示させているのはここだけです。2000~2001年に開催された個展「四谷シモン-人形愛」の為にシモンは数点の新作を造った。そのほとんどが常識破りの大きな男の人形で、「髭面やスキンヘッドの裸の大男の人形なんて誰も引き取らないよ」と展覧会に関係した私たちは、その後の行き場を心配していた。しかし運命だったのか偶然だったのか四国の地に運ばれ、廃屋となった病院を転用したテンポラリーなギャラリーに二年間ほど展示されたのち、坂出の旧家の別邸に安住の場所を得た。それが、とびっきりの空間なのだ。昭和初期に建てられたというモダン建築は、シモンの作品、そして四谷シモンという人間が漂わせるゴージャスでデカタント、そして少しデンジャラスな雰囲気に実によく似合うのである。井上満良(宮崎県美術館学芸員)まるで異世界空間に迷い込んだようだ。
四谷シモン氏の貴重な人形の数々が展示されています。展示の仕方もユニークで、建物自体も歴史ある建築物で、人形と共に鑑賞の価値があります。入場料500円の価値は充分にあり!
素晴らしいアートの世界に浸れます!今回は急いで回ってしまったので次回はゆっくり鑑賞したい。
受付の女性が物腰がやわらかくてとても感じが良い◎館内は全て撮影OK。扉や襖を開けると人形とご対面出来るのでドキドキ。また人形だけでなく、館の調度品や内装も素敵。
とても素晴らしい作品が見学できます。館内でコーヒーなども提供しています。
凄い豪邸。金土日のみ公開。坂出駅から近い。
名前 |
四谷シモン人形館 淡翁荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-45-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

シモン氏の貴重な人形の数々。隠れているものもあり自分で扉を開けて探すのもいいです。人形は勿論ですが建物も素晴らしいです。後スタッフさんも非常に丁寧に説明をしてくれましたし感じ良かったです。