香り高い生わさび丼、絶品!
隼の特徴
山葵丼はご飯と鰹節が絶妙に調和しています。
手作りの山葵漬けが他店とは異なる魅力を放っています。
素材にこだわった天麩羅で新鮮な野菜の美味しさを堪能できます。
わさび丼が食べたくて検索して初訪問 オープンから30分くらいで到着し1組待ちがいたのでその後ろへ 30分くらい待って店内に入りました2人でやっているのと 作業場や洗い場が狭く置く場所も少ない為効率が悪くなり時間がかかっているよぉに感じました。勝ってな提案ですが、席数は減りますが カウンターは右4席だけにして 残りのカウンターは食事準備を置く場所にすればもぉ少しやりやすく出しやすくなるよぉな気がします。席について注文や提供に時間がかかるなら、外にベンチを置いて待つ状況の方がお店の方の気持ち的にも焦らないと思います。と長々と生意気な事を言いましたが 結論わさび定食(わさび丼、天ぷら、小鉢)どれもとても美味しかったです。普段文句の多い母もまた食べに行きたいと言っていました。サービスや提供を一生懸命やっているのは凄く感じたので 食後の食器をまとめたり協力できたらいいなと思います。わさびをすって食べるのは初めてでしたが、強すぎない鼻に抜ける香りとほのかな辛さ 青梅のわさび堪能できました ありがとうございました。
初めての生わさび丼でしたわさびをすりおろすのがこんなに大変だとは思わなかったです食べる直前よりも早めにすりおろすのをお勧めしますあと思った以上に香りがしてましたけど辛くないのが不思議で、爽やかな風味が良かったです。
郊外の食堂駐車場は前と後ろにある店内はカウンターとテーブルと小上がりがあるこの辺はワサビが産地なのでメニューもワサビ料理がメインになっているわさび丼定食を注文したエビや野菜の天ぷら と小鉢が付いてくる生ワサビとカツオ節とノリを混ぜてご飯に かけて醤油をたらして食べる鮫肌のおろし器が尖っていないのでオロスのにソウトウ苦労した半分オロシテ止めた おろし金のほうが良いのだが残った半分は持ち帰ったワサビは生なのでツーンきて本物は違う天ぷら類も美味しい。
わさびがとても美味しいです。TVでも放送されてましたので、御岳山の登頂後にランチで伺いました。駐車場もあるので、車での訪問に助かります。わさび丼とローストビーフを単品で注文しました。ローストビーフはわさびとの相性バッチリですね。最初にわさびが出てきて鮫皮のおろしで自分でするのですが、普通の蕎麦屋さんではちょこっとする感じで良いですが、こちらでは、これでもかっというほどすりおろすことをオススメします。わさび丼はわさびの美味しさを堪能できますので、擦ったわさびをご飯にのせて大胆に戴いてください。わさびのおかわりもできるそうです。ご飯とわさびの相性を楽しんでくださいませ♪
201号には面しておらず、山側にまがったところにあります。御岳駅からだと緩やかなカーブを曲がりきったところに入り口がある上に車一台のみ通れる細い坂道なので、入り口に看板はありますが通り過ぎに注意を。10mほどの急な坂を上り切ったところに店と、その奥に駐車場があります。5台程度停められますが、週末昼頃だと満車の可能性が高く、その際切り返しが出来ないのでバックで坂を下りてバックのまま201に戻る事となりますので注意ください。カウンター5席と座席2席・テーブル席2席で、さほどキャパはありません。おばあさんと息子さん(?)の2名で全て対応の為、提供に時間がかかるのは覚悟ください。おばあさんは段取り良かったですが、優先順位の整理がついてないっぽくて、人数の少なさ以上に余計に時間かかっている様にも見受けられました。味は良かったです。
山葵丼がメチャメチャ美味しかった〜🎉ご飯も鰹節も山葵を生かす様に吟味されている👏手作りの山葵漬けは他のお店の物と一寸違って虜に成る(テイクアウトした分が一瞬で無くなった🤣)山葵を付けて頂く ローストビーフも絶品で注文時に『要らない』と言った夫が殆んど食べる程(次回はローストビーフ丼を食べたいらしい)天麩羅にされた野菜も素材の良さが分かる物ばかり。おかみさんが穏やかで、山葵を愛しているのが伝わって来ました。丁寧に熱々を提供して下さる為に待ち時間がそこそこ有り・・・せっかちな夫はイライラしていたようですが、何の予定も立てていないドライブだったので支障無し、ゆっくりするのが好きな方にお薦めのお店🥰山葵と山葵漬けのテイクアウトはお食事をしなくても購入出来るそうです🎶
おばちゃんが一人で切盛りしてました。名物のわさび丼を注文しましたが素朴ながらとっても美味しかった。揚げたての天ぷらもグッドです。
時間がかると書かれていますが、旅の食事はその方が良いですよ!田舎は時間がゆっくり進むのです。せっかちの方は遠慮下さいよ。一生懸命作ってくれてるんですからねー感謝しないとね。さて食事ですが、とにかく新鮮な味ですね。素材が新鮮というのはこうなんですね。こういうお店は細々と長生きして欲しいですね。
家庭料理とわさび丼を楽しめる店です訪れた際は、満席、先客2名が並んでました。混む事に慣れてないのか、とても慌てていて、遅くなった事を平謝りされました。紅葉狩りで休憩がてら店に入ったので、ゆっくりでいいのに…と思いました。
名前 |
隼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-74-9204 |
住所 |
〒198-0174 東京都青梅市御岳1丁目165−10 【御嶽・ランチ・おすすめ・人気】 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

山葵定食を頂きました!都会ではこの値段では食べれないと思いました!味は可もなく不可もなくっていう感じかな?先に山葵と、おろしが来て、一生懸命下ろしていると、定食がきました!