秦野じばさんず横で体験!
Sun's Gelatoの特徴
秦野じばさんずの敷地内に位置する新しいジェラート屋さんです。
秦野産のトマトや夏みかんを使ったジェラートが楽しめます。
濃厚で柔らかい仕上げのジェラートが味わえるお店です。
お米のジェラートとピスタチオのジェラート食べました٩(。•ω•。)\ufeffوお米は粒があって優しいし凄く美味しかった(´✪ω✪`)クレジットカード使えるのもありがたい(*´꒳`*)店員さんも素敵な対応でした(◍˃ ᵕ ˂◍)
季節のジェラート(3月は、ほうれん草)も置いてあり地元の野菜のジェラートも楽しむことができます。紅茶と桜塩を選びました。どちらも甘さは申し分なし。桜に関しては塩分濃度も丁度良く柏餅の餡子抜きの味がしました。ジェラートにしてはアイスよりでは?と思う食感でした。カップかコーンか選べます。価格は400-600円くらい。
じばさんずの敷地横にあるジェラート屋さん。ジェラートだけでなくドリンク、クロワッサン、ペイストリー数種類販売されており、店内はクロワッサンの甘い香りが漂っています。ミルクと洋梨のダブルを注文。ミルクは濃厚ながらさっぱりした口当たりで後を引き、洋梨は果実を食べているようなあのざらっとした坂田感触とねっとり感が美味しかったです。さっぱりいただけたので、トリプル行けたかもです。シングル¥350/ダブル¥450/トリプル¥550ふんだんな採光で店内明るく、パステルカラーのイスが可愛くておしゃれ。平日でも13:00頃には店内7割埋まってました。
じばさんずのすぐ横のジェラート屋さん🍨7月中旬(祝日)、気温約28°、店内利用メニュー:紅茶とチョコラータジェラート:口溶けが良く、どちらも味がしっかりしていて美味しかったです!組み合わせも混ざっても美味しく食べられました。店内:席数も多く、綺麗で明るい印象で良かったです。ほとんどの席が埋まっていましたが、回転も早いのですぐに座れると思います。隣のじばさんずで地物の野菜や果物など買い物してすぐに寄れるのもグッド👍
じばさんずで野菜を買ったついでに何となく寄っただけだが、良い意味で期待を裏切られた。お洒落でも可愛くもないが、よくある可愛いだけのジェラート屋よりも全然美味い。ミルクの味が濃い。次回はじばさんずで野菜を買って、岬でラーメンを食って、デザートにジェラートを食べたい。
秦野産のトマト、夏みかんを使用したジェラートをいただきました。とても爽やかで美味しかったです。
チョコラータとキャラメルを頼みました。チョコレートがすっごく濃厚で美味しいです😋いちごミルクも甘すぎず、ほんのり甘くて美味しかったです。店内は4人席が2つ、2人席が3つと結構広かったです。平日、主婦さん方で賑わっていました。
濃厚で、空気を含んで柔らく仕上げられたジェラートです。10種のフレーバーがあり、神奈川県産牛乳100%使用のラッテ(ミルク)味など、地元の食材を使ったフレーバーも多いです。秦野名産の八重桜の塩と、地場産のトマトのダブルを食べましたが、桜の味、トマトならではの香りがしっかり感じられ、味は濃厚です。この日は暑く、屋外で食べましたが、受け取ったそばから、どんどん溶けました(笑)。柔らく仕上がっているがゆえですが、写真を撮る暇がありませんでしたw。コーンでなくカップを選んでいたのは幸いでした。
コーンのトリプルにしようとしたのですが、トリプルはカップのみとのことでした。子供からの要望だったチョコが売り切れでなかったので、キャラメルとアーモンドのダブルをコーンで。どちらも風味は強めでおいしかったです。キャラメルはちょっと苦味が強かったので娘はいやがっていましたが、大人にはおいしいと思います。
名前 |
Sun's Gelato |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

なんか昔より高くなったかなぁ?今日は暑かったので、じばさんずに来たついでに、ついつい寄ってしまった。チョコのジェラート、写真のカップで500円はちょっと高い!余りに暑くて溶けて垂れるのが嫌だったから、カップにしたのが敗因?ここは、フルーツ系フレーバーをコーンで食べる方がお勧め。