行列のできる讃岐うどん、絶品揚げたてとり天!
手打ちうどん 歩の特徴
揚げたての鶏の唐揚げと、ちくわ天が楽しめるお店です。
店内は静かで、落ち着いて食事を楽しめる環境が整っています。
丸亀市ならではの讃岐うどんを、高いレベルで味わえる人気店です。
思いの外少し柔めの讃岐うどん。風味があってとても美味しい。かけうどんと40円の差で衝撃のワカメの量。しかもこのワカメがめちゃくちゃ美味い。様々な味変も楽しみながら、鶏天も浸しながら美味しく頂きました。繁盛店なのに従業員の方の姿勢もとてもよく素敵なお店でしたー。
帰省している娘も家族みんなも大好きなうどん屋さん。行列はできていましたが、回転が早いのでそんなに待たずにお店の中へ。外に並んでいる時に注文をとってくれます。月見うどん中(おすすめ)、ちくわ天ぷら、とり天かけ中2つ、とり天ぶっかけ中、かけ小で3,060円。天ぷらが揚げたて美味しい!おすすめのうどん屋です。
地元の方のオススメによく挙がる。土日はいつも、行列が出来ている人気店。私はリーズナブルなお値段に感じるし、うどんも美味いと感じる。2025/8初に訪れたら、30周年の特別メニューを食べさせてもらえた。さらに息長く続けていっていただきたい。
手打ちうどん歩さんは、いつも行列ができているおうどん屋さんです。今日はあいにくの雨でしたがそれでも長い行列ができていました。うどんなのでお客さんの回転は早いです。行列のお客さんに店員さんがオーダーを聞いています。並んでいる間にオーダーを取ることで着席後すぐにおうどんが食べれるシステムのようです。しばらくならんでいると無事に店内に入ることができました。店内に入り着席するとすぐにおうどんが届きました。今日はかけうどんを食べます。テーブルにはねぎやショウガ、などが置かれています。おうどんの麺は角が丸くなったのど越しのいい麺。あまり固い触感ではなくふんわりとした中にコシがあるタイプです。出汁は濃い色で甘みがある味でした。クセが無く誰でも食べやすいヤツ。満席の店内でしたが、行列でオーダーを聞いている分回転が速くて時間が無くても食べれそうです。さすがに人気店らしい対応に感心しました。
手打ちうどん 歩食べログうどんKAGAWA百名店2024にして、地元民の支持もある人気店。連休前にもなると行列が絶えず入店ハードルは上がりますが平日はそんな事もなく即ちジモティの特権でしょう。セルフではないフルサービス店かけちくって何だろう?って、まあ想像はしてましたが、ちくわ天うどんの事で若干の関西ティストを加えたネーミングです。かけちく 400円、とりめし 110円、合計510円(税込)お値段はむちゃくちゃリーズナブル麺は手打らしい歪さがあり、硬すぎず柔らかくもなくビシッ!とした特徴は正直ない。そこが良く優しい麺肌に吸いつくように絡む塩辛すぎない出汁が抜群の塩梅です。食べ方、季節、好みにより感じ方は様々だとは思いますが、自分にとっては直球ド真ん中の極上うどんであります。
2022うどん探訪その2人が並ぶ人気店故かそこまでコシが強いうどんではなかった。炊き込みご飯などのメニューの種類は豊富なのでそこでカバーしている印象。
大阪からツーリングで立ち寄りました。地元の人気店って感じで常連さんも多いお店です。さすが本場の讃岐うどん、なかなか大阪ではありつけないレベルの美味しさですね。とり天もサクサクで最高でした。
コシのある麺に、ちくわ天が美味しかったです。天かすとネギ、生姜が卓上にあるので、たくさん入れて楽しめました。行列ができるほど並んでましたが、駐車場が広く停めやすいですし、回転も早いです。店員さんの仕事の早さに感心しました。
とり天かけの中@660.揚げたての鶏の唐揚げが美味しいです。美味しい出汁に少し細い麺が食べ易く、絶妙なバランスでした。カウンター席、テーブル席、座敷があり、オーダーを席に聞きに来てくれる店で、元気の良い店でした。
| 名前 |
手打ちうどん 歩 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0877-23-5654 |
| 営業時間 |
[木金土日月] 10:30~15:00 [水火] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
土曜日の10時30分頃に行きました😊第一クールは間に合わず第二クールで入店😊とり天ぶっかけうどん中を注文😊とり天が少し多かったです😅天ぷら単品のとり天ハーフで丁度良い量です😅冷たいぶっかけうどんやけど、もう少し麺を冷やしてほしかったです🥹