懐かしい味、太麺の手打ちうどん。
手打ちうどん おふくろの特徴
おばちゃんが一人で頑張る、ひっそりとした風情のうどん屋です。
珍しい長ネギ入りの肉うどんが特徴の、旨さが光る老舗のお店です。
もちもちの手打ち麺と甘めの出汁、懐かしい優しい味が楽しめます。
店名の通りお袋を連想させるおばあちゃんが一人で切り盛りするうどん店であり、お店の外観や店内も年季を感じさせます。麺は太めですが、長時間の茹で置きなのかしなやかさはなく団子食感の麺でした。出汁は少々塩気が強めに感じました。うどんだけでなく、種類は少ないながらもおかずも置いています。人に勧められるようなお店ではありませんが、常連のお客さんに愛されて店主と世間話をしに訪れる。そういうお店であり、それで良いと思えるお店でした。
平日10時に行ったら貸し切り状態でした。まず水を入れるコップの形が特殊でワンカップの瓶?みたい…天麩羅うどんは結構提供に時間かかった。麺は太麺でコシはなく、しっかりした昔ながらのうどんって感じ、出汁は優しい味。天麩羅は揚げたてで衣は柔らか目、中身はしっかりしたいい海老でした。創業50年以上らしく、かなり高齢のおばぁちゃん一人でやってた。セルフじゃないわりには安くておいしかったです。
名前の通りおばちゃんが1人でやってました。入ってからすぐにうどんこれから湯掻くから時間大丈夫?と聞かれしばし待つことに。店内は古い感じですが、綺麗にされてましたし、時間帯も夕方近くなっていたからか他のお客さんもおらず、ゆっくりと時間が流れていく感じがして落ち着きました。かけうどん小を頼みました。300円くらいだったと思います。甘い揚げが入っており、天かすなどもそのままかけた状態で渡してくれます。トッピング多めにしたい人にとっては少なく感じるかもしれません。麺は太めでもちもちしており、甘めの出汁でとても美味しかったです。しかし観光目的の人にはおすすめしないかなと思います。
手打ちうどんはまろやか。かけうどんに揚げが入っている。薬味も全て入って提供される。近所のうどん屋さんといった感じ。値段は安くて良い。
長ネギの入った肉うどんは珍しいと思い訪問甘めのお出汁に不揃いな手打ち麺とたっぷりの具、旨いですね店名の通りおふくろさんがひとりで頑張ってました。
地元の方々が通っているであろう、うどん屋さん。香川で初めて食べたうどんは体に染み渡る美味さでした♪
今や希少なうどんブームと無縁なローカル店の一つ。県外のお客さんと出会う事がほとんどない。地元民で賑わっています。食堂タイプのお店なので玄関近くのケースにオカズが置いてあります。かけ小¥300をオーダー。コレまた希少な具が乗ってるタイプのかけうどん。かまぼこ、ちくわ、アゲ、天かす。このアゲ(厚揚げかも?)がジューシーで美味い。麺、出汁ともに昭和テイストで懐かしい美味さ。醤油がかけより安くかけ、ザル、湯だめが同じ値段なのが嬉しい。
きつねうどんが分厚いし美味しかったです。自宅のような安心感。
おばあちゃんが1人で運営してます。鍋焼きラーメン小!小さく見えたけどボリュームありましたとってもおいしかったです★
| 名前 |
手打ちうどん おふくろ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0877-28-6645 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:00~17:00 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
フルサービスお冷、ご飯ものも、おでんはセルフ。後払いの現金のみ。入り口付近に手作り感満載のおかずあり。おばあちゃん1人で切り盛りしているのに、注文すると席まで持ってきてくれる。それでいてこの営業時間。頭が下がる。麺は中太の伸びはあまりない、少しフワッとしたやさしいコシの麺。出汁は味しっかり。格別の料理が出るわけでは無いが、ここで過ごす時間、雰囲気までを含めると格別の物がある。フルサービスだが、食べ終えた食器はカウンターまで持って行くのがマナーかも。