山岡家の濃厚豚骨ラーメン!
ラーメン山岡家 松戸北小金店の特徴
濃厚なスープが特徴のラーメンを楽しめます。
オープン仕立ての店舗で新鮮な雰囲気があります。
29年の歴史を持つ信頼のラーメン屋です。
ヒカルさんと相馬さんのYouTubeを見て、どうしても食べてみたくなり伺いました(笑笑)流石人気店!23時過ぎに行ったのですが、結構並びました。店舗内、噂通り豚骨特有の?ちょっと酸味系の匂いが気になりましたが、ラーメン自体はそこまで気にならず美味しかったです。チャーシューは脂コッテリ系ではないので、食べやすかったです。餃子は身の部分は温かかったのですが、ひだの所が冷たくて気になりました。アプリを登録すると、ライスや餃子などが貰えるクーポンがあるのでお得です。電子決済はほぼ使えました。駐車場を出る時(反対車線に出たい時)、Google mapだと店舗の裏側から廻れるような案内が出ますが、実際は壁が作られていて出られませんのでお気をつけて。
休日の16:00頃訪問。店舗外に数組の待ち有り。案内に従い券売機で食券購入後、店内カウンター席後ろの壁沿いに並ぶ形になります。カウンター席の他、テーブル4席、小上がり4席があり、小上がり席の方がテーブル席に比べてややゆったりしていて、テーブル席でも詰めれば6人座れるぐらいの席幅。店員さんは元気で気持ちいい。ラーメン屋特有の床ヌルヌルがあります、水がセルフサービスなので滑らないように注意。オーダー確認時に麺の硬さ、油の量、味の濃さの好みを伝えて待つのみです。子どもが山岡家のラーメンを好きになったことで、我が家は訪問頻度が増しそう。写真のように、メニュー表とは異なって海苔が寝かせられた状態で提供されますが、これがマニュアル通りです。わかっちゃいるけど着丼時の見た目はこうじゃない方が嬉しいかなぁというのが本音。味は安定の美味しさ、何食べても満足度が高いですね。間違いがないからまた来たくなる。麺の硬さ、油、濃さを少しずつ変えながら、より自分好みを見つけていきたいと思います。焼きたての餃子も焼き目はパリッと仕上がっていて好みの食感。下味もしっかりついているので、醤油も何も付けずにいただくことも。ごちそうさまでした。
山岡家リベンジ。「醤油ネギラーメンを食べるゾ!」の巻先日、山岡家春日部店で誤って(?)味噌ラーメンを注文してしまい、山岡家本来の味を楽しめなかったため、この日はリベンジの旅に出かけてきました。家からの交通の便や、最寄り駅からの距離などから総合的に判断して、松戸北小金店を選択。交通手段は電車+徒歩です。北小金(きたこがね)って、私はこれまで2回行ったことがあるんですよね。1回目は、お酒を飲んだ帰り道に千代田線で寝過ごしてしまい、そのまま北小金まで来てしまった時 (この日は北小金からタクシーで家に帰りました)。2回目は、「あじさい寺」として有名な本土寺(ほんどじ)を訪問した時です。9月の3連休の中日(なかび)、日曜14:35に訪問。店内は、6割ほど席が埋まっている感じでした。ちなみに駐車場はかなり広いです。この日は、食券機の一番左上にある「醤油ネギラーメン」を選択。これが、店舗初訪問時の、本来のあるべき姿勢ですね。驕(おご)らず謙虚に食券機左上に配置されたものをいただきます。春日部店と同様、食券機は2つあり、1つはクレジットカードや電子マネー等に対応しているもの(入口入って右側)、もう1つは現金専用(入口左側)でした。先日春日部店で受け取ったサービス券3枚と、今回受け取ったサービス券2枚を合わせて、特製ギョーザを注文。サービス券もちょうど使い切りスッキリした気分。食券購入から料理が出てくるまで12分。まあまあ時間がかかりますね。醤油を食べてみて分かりましたが、やはり山岡家って、家系なのですね。具には、ほうれん草も入っています。小さいサイズに切られたコロコロのチャーシューもおいしいです。春日部店での反省を踏まえ、チャーシューは追加トッピングしませんでした。これは正解。餃子は、まあ普通かな。(スミマセン)こちらの店舗、2022年4月29日オープン (つまり、オープンしてからまだ5か月弱) のようですが、新しさを感じさせませんね。あ。いい意味で。安定の「山岡家」としての貫禄を感じます。ごちそうさまでした!
(2022.08.04)遅い夕食で伺いました。塩ネギラーメン・ほうれん草増しと餃子に炒飯です。ネギとほうれん草はさらに倍増しても私には物足りませんでした。テーブルにあったニンニクをラーメンに入れたら旨さ倍増です。あとスープはアツアツでいいですね。働いてる方も元気だしいいお店でした。また行きます。
20220816 初訪問松戸に山岡家さんが出来たのは知ってましたが、なかなかチャンスなく。ようやく初訪問。デビュー戦です。ネギラーメン、ほうれん草トッピング。ライス。いやぁーめっちゃ美味しい!もっと早く行けば良かった。。ご馳走様でした。
昔食べた時は濃厚さに驚いたものです。牛久まで行かなくても食べられるのは嬉しいです。濃厚な味噌味にストレート太麺、ネギも美味しいです。チャーシューも甘めな味付けでとても良く合います。
山岡家歴29年だけどオープン仕立ての山岡家は初めての事。ご近所松戸北小金(R6号沿い)にオープン!オープン日、R4年4月29日には忙しく来れなかったので30日(土)に初訪麺。自宅三郷からチャリをこぐ事7キロ20分弱、11時58分到着。外待ち10人の並び。店内にも十数人の待ち客。山岡家の行列に並ぶなんて当時通ってた1号店の牛久店振り!何度も言うけど山岡家は家系ではないかんね!(笑)12時12分、入口左右に2台ある券売機左側で食券を購入。限定の『海老塩ラーメン』(910円)『中盛り』(150円)と『ほうれん草増し』(120円)をポチポチポチっと。一人なので空いてるカウンター席に案内される。好みを聞かれるのでいつも通り『麺バリ硬』『脂無し』。ついでにラインクーポンの『薬味ネギ増し』(120円)を無料でGET!さらに餃子無料券もGET!12時33分ご対~麺!エビちゃんの味がガッツリ効いて極太の麺に合ってるね!安定の山岡家のうまいに決まってるので以上!もちろん完飲完食のイケ麺でした!最後にオープン記念特典のBOXティッシュ1つと山岡家の袋に入ったマスク😷(中身は普通の白いマスク)5個と、欲しかったヤマオカヤ豚骨帳2冊を勝手にもらった!
| 名前 |
ラーメン山岡家 松戸北小金店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-703-8544 |
| 住所 |
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目10−2 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
20250621TikTokで山岡家の朝ラーメンを見て豚骨ラーメンじゃん!これは行かねばということ行って参りました。山岡家松戸北小金店です。駐車場あるので車も安心です。店内に入ると右と左にそれぞれ券売機があります。私は初見➕右側の券売機しか見えておらず店外であくまで待っていたのですが、店員さんが空いてますよって教えてくれて券売機が2台あることに気づきました。お目当ての朝ラーメンは午前11時までの限定販売です。いざ食券を買おうとすると、でも特辛味噌も食べたいという誘惑が。でもまー今回は朝ラーメン食べてみようとポチッしました。いやはやこの朝ラーメン550円とは安すぎる。これは調子に乗って替え玉150円もポチッしました。カウンターに案内されしばし待つ。朝ラーメンは麺が細麺のためあっという間に着丼です。見た目はシンプルな豚骨ラーメンです。スープは醤油というよりは塩味で塩豚骨ラーメンをイメージした方がよいかも。具材は、チャーシュー、海苔、ネギとパツパツ食感の麺です。この麺が結構特徴的な食感なんですよね。噛むたびにパツパツというか、麺が硬いというわけでも少し違くてね。歯切れ良い面白い食感してます。麺が無くなった所で替え玉をお願いする。細麺で茹で上がりも早いので、麺が無くなってからの注文で大丈夫だ。そして、麺量が多い。替え玉の料金が替え玉と半替え玉があり、半替え玉でもよかったなと思う程度の量であった。食べてみて特出するラーメンではないものの、550円というありえない料金で提供している点を考えればコスパは抜群だ。替え玉の量も多く、朝からお腹いっぱいになりたい人にはうってつけであろう。流石は山岡家である。でも個人的には特製辛味噌が好みである。また山岡家には行きたい。