御嶽山へ向かう清滝の霊水。
清滝の特徴
駐車場から徒歩5分でアクセスしやすい修行の滝があります。
清滝不動明王や清滝弁財天が祀られている神聖なスポットです。
マイナスイオン溢れる滝行は運よく虹が見えることもある魅力的な体験です。
王滝村の御嶽スキー場🎿に向かう途中にある落差約30mの滝です。(車道から見えます👀)🅿️🚗に車を止めて昇りの遊歩道🚶(キツイです😅)滝壺まで行かれます。整備されています。⛩️🙏清滝不動尊・清滝弁財天が祀られています。⛰️御嶽山信仰の滝で滝行が行われていました。何か神聖な気持ちになりました☺️なかなかのスケール👌マイナスイオンバッチリですよ😁涼しいです。(結構濡れます😊)今度は紅葉🍁の時期・真冬の氷爆 見に来たいです。
駐車場から割と近いが高低差&急階段があるので辿り着くのがきっつい。しかし行く価値はあります。7月で気温27度だったけど滝周辺は水しぶきと吹き降ろす風でめちゃくちゃ涼しかった。滝行をする為の更衣室とトイレ、それに小さな神社があります。
御嶽山へ向かう3合目付近に「清滝」があります❗️駐車場は5~6台は停められそうです🚗滝へ向かう道は整備されているので、小さなお子様でも登れると思います💨清滝不動尊、清滝弁財天が祀られています✨高さ30mの滝は素晴らしいですね😉ちょうど滝行をされている方々がいらっしゃいました❗️滝つぼの辺りがコンクリートでガチガチに固められていて、景観を損ねていると思います💨冬は氷瀑が出現するそうなので寒い時期にまた来てみたいです😊
駐車場から徒歩5分で行ける修行の滝 水しぶきが気持ち良い。
1番上まで階段登ってよかった。景色、滝に圧巻!!迫力すごい。マイナスイオンそして森の植物の青々しさ。とても綺麗でした。
清滝不動明王・清滝弁財天が祀られており、滝行の出来る滝になっています。道も整備されており行きやすいです。
駐車場にトイレ有り!綺麗に掃除されています。階段を登って行くと滝か見えてきます。午前中登ると水しぶきで虹か見えます(^^)
運良く虹が現れ、マイナスイオン溢れるパワースポットです。滝行の場でありますので、いるだけで心を静寂されます。
生憎の雨だったが、滝自体は見事なものだ。落差30mほどあり、岩に沿って幅広く流れ落ちている。 若干水量は少ないが、そこそこ見ごたえがある。しかし、滝壺部分が滝行のためなのか、ステージのようになってコンクリートで固められている。これが何となく 美観を損ねている気がしないでもないが、修行場として使われる滝なので、止むを得ないのだろう。また、崩落があったようで、脇の管理事務所と思われる建物が、 岩によって崩壊していた。車はオートレスト清滝に停めれば、そこから階段を昇って10~15分ほどで到着する。熊の目撃情報が多発しているらしいので、注意が必要だ。
名前 |
清滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

専用の駐車場があります。ちょっと台数少ないですがありがたいです。滝までもそこまで遠くないのですがそこそこの階段を登りきると目的の滝があります。滝の真下までいけますので真夏であれば直で浴びれますよ!(事故は自己責任で)この日は天気が良かったので写真の様な虹も出ていました。マイナスイオンダダ漏れなのでリフレッシュしたい方は是非!