朝6時から楽しむ、こがね製麺所のうどん。
こがね製麺所 高瀬店の特徴
朝6時から営業していて、早朝でも新鮮なうどんが味わえます。
かけうどん中盛はボリューム満点で、太めのコシのある麺が魅力です。
昆布のかき揚げやとり天など、天ぷらの種類が豊富で美味しい!
どこの店も、ねぎ、わかめ、天かす自由はありがい。私的に麺もいいでず、かけうどんの出汁がすき。いいだこ天を食べましたが、味はいいが衣だらけでした。
個人的なコンプリート案件の中にもちろん、こがねさんは入ってまして店舗がどんどん増えてますね時刻はすでに、14時前ですが思ったより、お客さんの入りがいいです◎釜玉とれますか?に対し柔らかめでよろしければ♡との事・釜玉(小) 430円・えび天 160円ちょうど、釜で泳いでた麺を溶いた玉子の丼に入れてくれます(^^♪が、柔らかめと言われていた麺…いやいや、充分です◎とても、プリっとしてましたよ♡むしろ、硬めだと喉越しがよろしくないのでこんな、まとまりのある方がいい♬えび天を、とりあえず乗せてみましたがこれは間違いなく、かけうどんに合いますね☆感じのいいお店だと思いますご馳走さまでした。
手打ちうどん渡辺に行くつもりが大混雑で断念、時間貧乏は辛い(´;ω;`)こがね製麺所でサクッと済ませて帰ろうと言うお話しである。じん UTAZUと言う居酒屋の系列なのですが、宮崎牛の焼肉屋、不動産業にも進出しており居抜きで多店舗化が加速中の勢いある店。セルフのお手軽さ、営業時間の長さも使い勝手が良くて助かります。こちらの店舗では丼物、飯物が豊富で無料のトッピングに桜漬けがあるのが面白い。人気店につき人は沢山いますが基本的にセルフうどんは待ち時間ゼロなので席さえ空いていればサクッと食べれる。かけうどん、ちくわ磯辺揚げに、おにぎり、このご時世にワンコインで食べれるって考えたら凄い事ですよね。こちらの店舗の麺はシッカリ硬さとエッヂのあるもので出汁も甘さのない濃いめの味わい。ほんと店によって味も食感も異なりますので、自分に合う、こがね店舗を見つけてみるのも良いかもです。
10年ぶりに仕事で三豊に来たので、朝6時からやってるお店を見つけて~「こがね製麺所」さん高瀬店で朝食を…見たことある看板~やっぱりチェーン店なんだね。だけど、セルフうどんは「讃岐うどん」って感じでいいですね。かけうどんにゲソ天・レンコン天をチョイス!!!天かす・ワカメ・ネギもしっかりトッピング!柚子を搾るとまたまた味がサッパリ!!!美味しく頂きました😋ご馳走様m(_ _)m
かけの冷たいのを頂きました小にしたのに中々な量ですコシもあり美味い♪♪
おろしぶっかけ小と昆布のかき揚げをいただきました。うどんはコシがすごく強く、小でも大満足でした。また、本州では見たことない昆布のかき揚げでしたが、噛めば噛むほど味が出て感動しました。可能であれば天ぷらのテイクアウトもしたかったですが、バイクのため断念。また食べたい一品です。
「こがね製麺所 高瀬店」出汁がとても美味しいです。トッピングも生姜、天かす、ワカメなどを乗せることができます。早朝6時から営業しているのも魅力です。以下HPより一部抜粋。こがね製麺所は香川県善通寺市に本部のあるセルフ式讃岐うどん店グループです。店舗数は県下最大、香川県内18店舗、愛媛県3店舗、岡山県1店舗、徳島県1店舗、高知県1店舗、東京都23区内2店舗、神奈川県1店舗、石川県1店舗を展開中。讃岐うどん作りの要である麺を作る小麦粉、おつゆを作るしょうゆは全て自社オリジナルブランドです。人気のかけうどんは、つゆを飲み干せる程の美味しさです。つるつるもちもち麺が素晴らしいです。
麺がもちもちでおいしかったです。天ぷらも揚げたてサクサクでした。
朝6時から営業しているため朝ごはんで利用しています三十分たった麺は、提供しない状態の良いうどんが食べられるいいお店です。
| 名前 |
こがね製麺所 高瀬店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0875-74-3770 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 6:00~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
朝のうどんを食べました。冷たいうどんがコシがあって美味しかった!わかめ、生姜、あげ、ねぎはかけ放題。カレイの天ぷらはサクサクとは言わず時間が経っていたため衣が少し硬かった。