雲気八幡宮の落ち着く癒し。
非常に落ち着くばしょだ。
名前 |
雲氣八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E9%9B%B2%E6%B0%A3%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

雲気八幡宮(くもげはちまんぐう)。讃岐國多度郡・式内社・雲気神社の論社。旧村社。資料によると、八幡宮の創立は、天安2年(858)8月、長尾大隅守の祖式部従一位橘公高が、当国の執政職となり、その年の12月に八幡大神の神像を祀ったのがはじめ。往古、当地には八幡宮と雲氣神社が鎮座していたが、天正7年(1579)、兵火により焼失。寛永18年(1641)、社殿を造営し両社を合わせ祀り、雲氣八幡宮となった。とあります。御祭神は、誉田別尊、足仲彦尊、息長足姫尊。