桜土手古墳で清々しい一日を。
桜土手古墳公園の特徴
桜土手古墳公園内には、母と楽しむお弁当が最適な石の素材のベンチがあります。
歴史に触れられるはだの歴史博物館や古墳が数多く点在しています。
清々しい緑に囲まれ、出土した黒曜石の石器を鑑賞する体験が魅力的です。
桜土手古墳有ります。
公園内には、はだの歴史博物館と古墳が6基、それと記念碑があります。桜土手古墳郡は神奈川で一番大きな古墳群らしく35基の古墳があるそうですが、公園に6基と隣の日産車体に5基、島津製作所に1基保存されているそうです。日産車体と島津製作所は見学できません。よく現代まで残っていて、とてもキレイに整備されているけど、少し物足りない感じです。
母とお弁当を持って、石の素材のベンチに座り、景色を眺めながら、頂きました😊💕🌻🍃☕緑が沢山あり清々しかったです🐥🌸💕
出土した黒曜石の石器を見に行きました。職員の方にお聞きしたら、肉眼では長野か神津島の石だろうとのことでした。雨だったので屋外の古墳を愉しむのは次の機会としました。
名前 |
桜土手古墳公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-87-5542 |
住所 |
|
HP |
https://www.kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_sakuradotekohunkouen.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

渋沢駅からバスにのり、10分掛からず到着。よく整備されたきれいな古墳公園と、歴史博物館があります。近くにパンさん、蕎麦屋さんがあります。川沿いに出て遊歩道を左手に進むと、春はオカメ桜と菜の花を楽しみながら歩けます。途中、オシャレなスパイス料理のお店もありランチ利用可能。戸川公園まで、小一時間の散步道となります。戸川公園には、梅園や桜の並木もあり、散策がてら芝生でお弁当を広げられます。丹沢山歩きの方々のためのトイレや喫茶もあり、テイクアウトも可能です。戸川公園から渋沢駅までバスで戻ります。