ウノタワの紅葉、鳥首峠から!
ウノタワの特徴
鳥首峠からの急登は、ハイキングの醍醐味を楽しめます。
11月初旬には美しい紅葉が広がる絶景ポイントです。
山の神の化身・鵜が住んでいた伝説が魅力を引き立てます。
11月初旬の紅葉時期がベストシーズンです。稜線上にありながらここだけポッカリと空が開けるこの広場も良いですが、むしろ大持山にかけての尾根道の方がブナやモミジなどが色鮮やかに染まります。
紅葉の名所として知られる場所です。11月初旬までが見頃で、その頃は大勢のハイカーでごった返すそうです。私は中頃を過ぎてから行ったからすっかり落葉していて、人影もなく閑散としていました。名郷バス停から鳥首峠経由で2時間ちょっとかかりました。ここまでも、そしてここから大持山までも傾斜がきつい箇所が幾度かあります。
なぜか、以前の口コミが消えていました。地点登録が修正されたのでしょうかね?名栗側の駐車場から1,2時間で到着可能な不思議な場所です。登山道の途中にある神秘的な場所です。フカフカの苔が素敵です。
かつて山の神の化身・鵜が住んでいたという沼の跡。猟師が誤って撃ち落としたことで、沼が消滅したとの伝説があり、地名は「鵜の田(ウノタ)」からきている。山の北斜面に突如現れる苔の大群生地。真冬でも苔がびっしり。春からは広葉樹、山野草も加勢して、緑がいっそう輝く。
名前 |
ウノタワ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ウノタワ→鳥首峠と登りました沢を少し歩いてからは頂上まで急登でハエの大群が後ろからずっと追いかけて来ますウノタワに行きたい方は鳥首峠を先に目指した方が良いでしょう駐車場は平日700円休日1000円で大鳩園キャンプ小屋で先払い鳥首峠とウノタワの分岐から鳥首峠方向に行くと⑧駐車場がありここが登山口までの最短起点。